1. ニトリの伸びる収納ケースでキッチンの引き出しの収納をすっきり見直し♪

    もともと、現在に至るまで収納は苦手意識が強いです。なんでもしまっちゃえばOKでやり過ごしてきましたが、引き出しを開けるたびにため息が出てしまう自分に活を入れるべく、収納下手な私でもなんとか「キレイ」を保てている万能な収納ケースを紹介させていただきます。

    HANDWORKS*RELAX
    • 218959
    • 1687
  2. インテリアとともに模様替えしてみない?お部屋に飾りたくなる、無添加スキンケアブランド《NOMAMA》でお肌をいたわろう♡

    昨年末に発売後、即完売した大好評の無添加スキンケアブランド《NOMAMA(ノママ)》から、夏にぴったりな新しいローション(化粧水)が登場しました♡ ベタつきがちな季節を快適な毎日に変えてくれそうな、この《NOMAMA》の新商品。どうやらこの夏、必携のアイテムになりそうです♪

    LIMIA編集部
    • 126892
    • 171
  3. セミカスタマイズで叶える、ヨーロッパスタイルの洗面化粧台

    ヨーロッパは古い町並みが多くそれでも古さを感じさせない美しさは魅力的ですよね。そんなヨーロッパスタイルからインスパイアされた洗面化粧台をご紹介いたします。繊細で柔らかな曲線が施された洗面化粧台は、いつまでも色あせず美しい暮らしをもたらしてくれるはずです!

    ハウディー株式会社
    • 8286
    • 24
  4. 蜜のような「冷やし甘いも」と「市販のアイス」でオシャレな『夏の簡単極上スイーツ』の作り方

    この季節。水着のためにスイーツ我慢してる方も多いですよね、 甘さだけでは、ついつい食べすぎてしまうので キケンと思ってらっしゃる方も多いハズ! でも、実は!  ほんの少しの脂肪分が入っていることで得られる満足感という事もあるので たくさん食べなくっても、満足の行くスイーツを作ってみました! これが、お子様でもできる、くり抜いて混ぜて固めるだけという とっても簡単にできちゃうんです! 夏場は美味しくないと言われる「さつまいも」を使うのですが もうすでに焼き芋になって冷凍になっている とっても美味しいお芋『冷やし甘いも』を使います。 これ自体でも美味しいですが 今日ご提案の「お芋アイス」にすることで、少量でも満足できて 食べ過ぎも防げます! 美味し~い 「冷やし甘いもアイス」の作り方のご紹介です。

    ダーリンのつま
    • 3178
    • 31
  5. テーマはAloha Summer!クリスピークリームドーナツから「夏」を感じる期間限定新商品が続々登場♪

    夏の暑さも、厳しさが増してきましたね!せっかくだから、暑い夏を楽しめるドリンクやフードをトコトン食べちゃいましょう♪ 夏はBBQや自宅でのパーティーなど、何かと人が集まる季節。今回ご紹介するクリスピークリームドーナツの新作ドーナツとドリンクで、みんなとトロピカルな時間を過ごしてみてはいかが!?

    LIMIA グルメ部
    • 2772
    • 4
  6. ペペロンチーノは乳化が大事!美味しいペペロンチーノを作るための徹底解剖レシピ!

    ペペロンチーノは、ニンニク、オリーブオイル、鷹の爪だけで作るとってもシンプルなパスタソースです。多くのパスタの基本となりますので、ペペロンチーノを上手に作ることができれば他のパスタのレベルも断然上がります。その中でも重要なポイントはニンニクの香りの出し方とソースの乳化です。この二点を重点的に美味しいペペロンチーノの作り方をご紹介します。

    LIMIA グルメ部
    • 26366
    • 155
  7. 【2世帯住宅リフォーム成功術セミナー】開催いたします

    子ども(孫)の誕生や両親の介護など、2世帯住宅という選択肢を考える節目は多くの方が経験されるかと思います。 ”一緒にいられれば安心” だけど、家族のかたちは様々だから、お互いストレスなく住まい続けられる距離感も大切なポイントと言えるかもしれません。 一度決めたら長く住まい続ける2世帯同居。だからこそ、入念な準備を重ねてお互い納得のいく住まいを実現していただきたいと願っています。 2017.8.5(土)2世帯住宅にまつわる相続税・贈与税や注意点、建て替えorリフォームのどちらがいいの? など、ご自身も2世帯住宅に暮らす1級建築士を講師にお招きしセミナーを開催いたします。 【先着20名様限定・参加無料】での開催です。ご興味をお持ちの方、2世帯住宅をご検討の方は、是非、ご参加ください!

    リフォームプライス〔ホームテック(株)〕
    • 2459
    • 3
  8. 三世代の定住促進助成と高級賃貸の可能性

    「希望出生率1.8」達成のための施策の一つ、2015年度補正予算の「三世代同居支援」はさまざまな論議を巻き起こしましたが、地方自治体では助成の輪が広がっています。 2015年11月の発表によると、福井県は同居率が全国2位、共働き率は同1位、合計特殊出生率は同14位です。 この「福井モデル」が地域再生のお手本とされるのは、働く母親が祖父母の支援を受けながら子育てする環境を整える成功例を示し、政府が掲げる「一億総活躍」と、自治体の独居老人リスクを下げたい高齢者福祉対策に合致するからかもしれません。 そもそも「三世代同居支援」とは、どのようなものでしょうか。またこの支援の広がりによって、不動産業界、特に賃貸物件にどんな影響が及ぶのでしょうか。

    TATE-MAGA編集部
    • 1027
    • 2

おすすめのアイデア

88385件中 66521 - 66540 件を表示