
地元密着建築会社と全国展開ハウスメーカーとの違いで指摘されるアフターフォローって?
自社で最後まで見守る決意があるかどうか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 422
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
アフターフォローとは
家
2021年11月12日
失敗しない注文住宅
地元密着建築会社と全国展開ハウスメーカーとの違いで指摘されるアフターフォローって?
アフターフォローとは
商品などを購入後、修理や使い方などの質問をうける企業サービスのこと。
建築会社のアフターフォローとは、お引渡し後のメンテナンスや補修になりますが、基本は民法で定められています。ただし細かい範囲や内容は、建築会社により異なるため、アフターフォローの充実さを選定基準の1つとして考える方も増えてきています。
民法で定められる前から続いてきた地元密着建築会社のアフターフォロー
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
ご契約前に、アフターフォローについて質問されることがあります。
昔は、まったくなかったことです。
当社のように地元密着建築会社は、
民法で定める以前から、
アフターフォローは当たり前のこととして、
対応して参りました。
手入れしながら住み続ける
これが日本の元々の住まいに対する考え方です。
日本の家作りは木造が中心です。
それは森林大国日本ならではの特徴ですが、
もう一つ、高温多湿の気候風土という側面もあります。
痛みやすい木材を、
手入れしながら住み続けるために、
定期的なメンテナンスが必須でした。
毎年、家のどこかを修理することは、
当たり前の風習。
メンテナンスを依頼する会社(棟梁)は決まっていて、
ハウスドクターのような立ち位置で、
住まいをみつめます。
前年度の補修に不備があれば、
キチっと責任をとり、
途中で何か気になることがあれば、
いつでも駆けつける。
日本の家は、そうやって住み続けられてきたんです。
アフターフォローが不要になったスクラップ&ビルド
高度成長期以降、
日本の家づくりの特徴として表現されてきたスクラップ&ビルド。
住宅ローンが終わる前に、
家を壊して、建て替えることが
日本の当たり前になって久しいですが、
この方法に、疑問を持つ方が
アフターメンテナンスについて
気になっているようですし、
当社も、住み続けていただくために、
どんな工夫が必要なのかを、
ずっと考えてきました。
地元密着建築会社ができること
民法で定められたとはいえ、
アフターフォローの内容は各社により異なります。
当社では毎月のニュースレターを送らせていただくことと、
引き渡し月には、
定期点検や、anniversaryハガキをお送りしています。
1年に一度ぐらい、
直接お邪魔して、
ご挨拶ができればベストなのですが、
そこまで手が回らない状態です。
ニュースレターを年に数回だけ送る会社もありますが、
当社は毎月、お送りしています。
それは住まいのメンテナンスは、
気付いた時に、
スピーディーにご連絡いただいた方が、
大事にならないから。
毎月ニュースレターが届いていれば、
気付いたことも忘れません。
忙しい現代社会。
出来事を細かく覚えていることは難しい。
だから毎月、お送りします。
毎月のご挨拶なので、
簡単な内容です。
季節のレシピや、ランキングなど、
サラっと目を通していただける分量を
心がけています。
全国展開ハウスメーカーのアフターフォローの方が上?
全国展開のハウスメーカーは、
メンテナンス専門の会社をグループ企業に持っています。
- 422
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
コメント(0件)
関連アイデア
-
火災保険に加入するとき必要な書類とは?何から準備したらいい?【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
リフォームローンの審査が甘い銀行は?審査が通りやすくなる方法って?LIMIA 住まい部
-
不動産を一括査定!リビンマッチの評判や口コミは?サービス内容やメリット、利用の流れも解説LIMIA編集部
-
【専門家監修】外構・エクステリアのリフォームの費用は?どんなことができる?LIMIA 住まい部
-
火災保険に対する質権設定とは?質権設定のメリット・デメリットを解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
生命保険はタトゥーがあると入れない?生命保険への加入方法と探し方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
主婦の転職の強い味方!?宅建資格を取るメリットとはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】火災保険で「雨漏り修理」ができる!知っておきたい情報が満載LIMIA 住まい部
-
太陽光発電の設置が原因で、雨漏りが発生する危険があるって本当?LIMIA 住まい部
-
【戸建ての資産価値は築15年から急落?】もっと高く売れたのに…と後悔しない不動産売却LIMIA 住まい部
-
火災保険に入らないことはできるの?火事のリスクや費用について解説【専門家監修】LIMIA 住まい部
-
マンションリフォームの時は、ご近所に挨拶するべき?手土産は必要?LIMIA 住まい部