
【無印良品】シンプルな「スチール工具箱」は見せる収納に最適だった!
無印で人気の「スチール工具箱」。
4サイズあり、収納したいものによって選べるのが魅力ですね!
そのシンプルさとおしゃれさを生かして、インテリアとしての使い方を提案します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 71393
- 417
- 0
-
いいね
-
クリップ
無印良品「スチール工具箱」がおしゃれ♪
こちらが無印の「スチール工具箱」
4サイズある中で、一番大きなサイズです(スチール工具箱3)。
一般的に工具箱と聞くと、無骨で近寄りがたいイメージがありますが、これは清潔感のあるホワイトグレーでおしゃれですよね。
工具箱のイメージをがらりと変えてくれました。
スチール製なのでとっても丈夫!
重さもそれなりにありますが、無印らしい見た目のシンプルさはさすがですね!
一番大きなサイズは容量もたっぷり!!
中身も真っ白なので、開けた姿も素敵ですよね♪
また、フタ部分が途中で止まるのが優秀です。
このスチール工具箱。
どのように使えるか、考えてみましたよ。
1.工具箱として
まずは定番中の定番、工具箱としての使い方。
立てられるので意外と省スペースになります。
このサイズは容量が多いので、かなりの量が入ります。
ただ、入れすぎると重くて運びにくし、危険なので注意が必要です。
筆者が持っている工具ではスカスカですね・・・空間がもったいない印象です。
少量しかない場合は「スチール工具箱4」の、少し小さいタイプがいいかもしれません。
2.インテリアとして
次にインテリアとしての使い方。
工具箱自体が重いので、頻繁に持ち運びするのはちょっと大変・・・。
そのため、置いてその場で使うという使い方がオススメです。
今回はグリーンをまとめて入れてみました。
背景が白になるので、グリーンが際立ちますね♪
磁石がつけられるということで、ポストカードをくっつけてみました。
他に、雑貨など何を入れてもOK!
工具箱の形がユニークなので、それだけでお部屋のポイントになりますよ♪
3.マグネットと組み合わせて収納に♪
次に、「見せる収納」としての使い方です。
先ほどは思いっきり見せるインテリアとしての使い方でしたが、収納も兼ねて寝室などで使うのもありです。
アクセサリーや小物など、雑多に入れていても意外と整って見えるから不思議!
もちろん普段は開けておいて、来客時は閉めてしまえば隠すこともできますね。
ここでも磁石がつくことを利用して、フックをくっつけてみました。
磁石もできるだけシンプルなものを選ぶのがポイントですね。
普段使うアクセサリーをかけておけば、朝からバタバタすることもありませんね。
きれいに並べておけば見せたくなる収納のできあがりです♪
いかがですか?
名前は「工具箱」ですが、実は色々な使い方ができるんですね。
シンプルでおしゃれな見た目を生かして、ぜひ「見せる収納」として使って欲しいと思います。
- 71393
- 417
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
思わず出しておきたくなるいまどきの救急箱きゅう
-
おしゃれなお皿スタンドおすすめ10選|飾るようにお皿を収納LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー&セリア】100均のプラスチックケースおすすめ5選kukka
-
【便利】壁掛けティッシュケース14選!吊り下げやマグネットタイプなど♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
コンパクト玄関に最適!無印良品のバスケットをスリッパ収納に使おう晴(ハル)
-
おしゃれでかわいい♪おすすめドレッサー12選!人気アイテムもチェックLIMIA インテリア部
-
洗面所の収納は棚を活用しよう!DIYで自分好みの棚を手に入れるLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯バサミにまつわるあれこれを解説|おすすめの収納&活用術もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器棚の収納を100均アイテムで見直し。お皿とグラスの入れ方例LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やっぱり使える!ダイソーのストレージボックス収納活用アイデア!我が道ライフ 大木聖美
-
早くてキレイ!無印良品の「アクリル・見開きタイプ」なら実用的な見せる収納が作れる!mujikko@もの選びコンサルタント
-
【全12選】おしゃれなカウンター下収納棚を紹介|ニトリや人気アイテム多数LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
スパイスラックでおしゃれなキッチンを演出。おすすめ5選も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部