思い出の品は捨てられない?

捨てられない思い出の品をすべて取っておいて、きちんと管理できていますか?こどもの作品、いただきもの、写真、旅行のお土産など。みんなはどうしているのか、いつどのタイミングで手放すのかまとめてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 14106
  • 67
  • 0
  • いいね
  • クリップ

主宰しているお片付けサークル『おうちの美化委員』で
先日【思い出品との付き合い方】について
メンバーに投稿していただきました。

思い出の品・・・。
例えば、
こどもの作品、いただきもの、
写真、旅行のお土産など。

片付けサークルに積極的に参加しているみなさんが
どうしているのかご紹介します。

こどもの作品

・大きな物、立体作品は写真に。現物は処分。
・写真に撮ってしばらく飾ってから処分。
・ファイルにはさんで保管。
・かごに入れて保管。
・PDF化する。
・ダンボールに入れている。
・収納部屋のスチールラックに「思い出コーナー」を作り、
年別に、A4ファイルボックスに入る分だけを残す。

このように保存の仕方は
しばらく飾る、写真で残す、データで残す、
ファイルに残す、思い出ボックスに入れるというご意見が大半。

いつまで保管しているかについては
・幼稚園で作ってきた作品は、家で遊ばせてるうちに壊れたら処分。
・母の日、父の日のプレゼントはずっと残している。
・落書きはなるべくすぐに処分。
・平面作品(絵画など)は、小学校卒業のタイミングで整理予定。
・本人と写真を撮って、数日様子を見てから、処分。
・学年があがる前にこどもと一緒に不用品処分。

いただきもの

・飾る。
・食べ物はありがたく消費。
・引出物などは遠慮なく普段使いに。
・こどものお洋服やおもちゃはすぐ開封し大事に使わせていただく。
・しまいこむ事だけはしないように、心がけている。

最近の傾向として、
贈り物は消費できる物が喜ばれますね。

・残るものをいただく機会が減った。もらってもタオルくらい。
・お土産はお菓子ばかり頂くので、モノとしては残りません〜。
・買うときも、消耗品にしている。

消費できない物は
・リサイクルショップやフリマアプリやバザーへ。
お気持ちだけ受け取って、
物は他の人の役に立てば良いのではというご意見も。

どんなタイミングで手放すのかは
・壊れたとき。
・贈り主さんの気持ちを考えたらすぐには処分できない。
仕舞い込んだまま数年経過してもういいかなって思った頃にお別れする。
・最近になってやっと銀行員時代(5年前)にお客さんからもらった、
牛乳パックと千代紙で作った箱が処分できました。
それぐらい捨てるのが苦手です。

心のこもった手作りの品は
たしかに手放しづらいですね。
「1年飾ってからお別れ」など
マイルールを決めておくといいでしょう。

写真

・デジタルフォトフレームにお気に入り写真を。
・パソコンとスマホで共有できるGoogleフォトに。
・iPhoneで撮った写真をpoolというアプリに。
・フラッシュドライブという機械にいれて、iPhoneの中の写真を空にした。
・気に入った物は印刷。同じ種類のアルバムで統一。
そのほかのデータはDropboxに。(スマホで撮影した物は自動連携)
子供の写真は親や旦那と写真共有アプリで連携。
動画もDropboxとDVDにいれて、2種類以上の方法で残す。
・1年に一度イヤーアルバムを作っている。
・スマホ内のデータは毎月フォトブックにして、動画はDVDに編集して焼いている。


写真整理は後回しになることが・・・
・以前はアルバムを作り、家族の分、子どもの分と貼っていました。多すぎてもうできない。
・パソコンとメディアに焼いて保管。アルバムにしたいけど、行動に移せない。
・スマホもデジカメも撮ったら撮りっぱなし。
・厳選してアルバムにするのが理想。全然できない。
・プリントアウト済みの写真は箱にごちゃっと入れている。
・学生時代のアルバムやプリクラ帳も、捨てられない。

いつ整理するかのタイミングは
・引っ越しの時に厳選し、不要な写真はシュレッダーに。
・スマホの画像は毎週、毎月、こまめに整理。
・片付けサークル『おうちの美化委員』で写真整理のお題が出たらぶれたものを削除。
というご意見でした。

整理するには
・「人に見せられるかどうか」という基準で。
・遺影として使ってほしい写真を終活ノートへ。
これ以外は捨ててくださいと書いている。
・こどもが巣立つ日に本人の分を持って行ってもらう。

旅行のお土産

・新婚旅行の際、テンションが上がって何個もエッフェルを買ってしまった。
何考えてたんだろう。これまた捨てられない。
・ご当地キティがかごにまとめられています。捨てられません。
・旅行中のノリで買ってしまい、自宅に戻ってから「あれ?」ってなることが。
最近は、旅先でも冷静に考え、自宅で使える(飾れる)と思った物しか買わない。

現地でお土産を買うのも楽しい思い出ですね。
いつ整理するかは、
・飾れるものは、ずっと飾る。
・箱に入れていて、入りきらなくなったら、整理して処分。

・誰かにお土産を買う時も、食べ物や消耗品にしている。
・もらった人が困らないように、消費して無くなる物をお土産にすると決めている。

思い出の品との付き合い方

・こどもの作品も吟味して減らさないとなぁ~♬
・一年前から徐々に減らしています。
なんでもとっておくタイプでしたが、
とっておいても見ないとわかったので、整理できました。
・押入れ内本棚に思い出段を設けている。
・愛犬の『抜けた乳歯』とか缶に入れてました。
「とっておいても意味ないやーん」って気付いた時に捨てた(笑)。
・昔は思い出の物とか全部とっておきたいタイプでした。
独身時代にデートした場所のチケットとかも全部とっておいてた。
でも「とっておいて何になる?」と急に思い始めて、
仕舞い込んでいるだけの思い出なら必要ないかな~と思いました。
『思い出は心の中で♪』という考えに変わりました。

元々は、思い出の品を捨てられなかったけれど、
部屋を片付けていくうちに
これはいらないかな?と気が付いた方が多いですね。

生活に支障をきたさなければ、
全部捨てなくても大丈夫です。
大切な物を厳選して保管したいですね。

  • 14106
  • 67
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

家事代行の株式会社キミタス代表取締役社長/片付けと掃除の会『おうちの美化委員』委員長/FMしろいし『スポーツ応援団A&I北海道』にて【キミーの掃除のスス…

美化委員 山崎希巳枝さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア