
お風呂で使うモノが掃除道具にピッタリ!浴用タオルの意外な3つの使い方
お風呂で体を洗う時に使う、浴用タオル。
凹凸が体の皮脂汚れを洗い流してくれますね。
この凸凹、意外な場所でも汚れを落としてくれます。
古くなって捨てる前にもう一工夫してみましょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 77850
- 265
- 0
-
いいね
-
クリップ
浴用タオル
体を洗う時に使っている方も多いかと思います。
浴用タオル。
最近はいろんな素材が出ています。
ナイロン100%のモノもあれば、シルクやコットンなど
素材はバラバラでも、造りはほぼ一緒。
凸凹に編まれています。
この凸凹を利用して掃除に使いましょう。
水場の磨き掃除に使う
トイレの手洗い場や洗面所のシンクなど
水場の掃除に、このタオルが便利なんです。
凸凹した素材が、水垢をこそげるように落してくれます。
複雑な形状も、柔らかい素材なので自由自在に変化させられます。
タオルなので傷をつけずに掃除できるのも嬉しいですね。
パソコンキーボードの埃を掃う
パソコンのキーボード。
キーの溝に埃が溜まってしまい
掃除が大変ですね。
この埃を掃うのに、浴用タオルが大活躍します。
タオルの凸凹が埃を掃ってくれると同時に
キーボードに付着している皮脂も取ってくれるのです。
ベタベタ汚れがサラッとキレイになりますよ。
水拭きできない機械モノの掃除に大変便利です。
窓を磨く
以前、窓の掃除の方法をご紹介しました。

外窓は水で洗えますが、内窓(家の中)は水で掃除すると
後片付けが大変です。
そこで、浴用タオルの出番。
内窓は油煙などの薄い膜のような汚れが付きやすいのです。
これは、洗剤が無くてもこするだけで取れます。
浴用タオルでゴシゴシするだけ。
その後に、白い布で乾拭きすると
よりキレイに仕上がります。
どうでしょう!
汚れの膜がすっかり消えて
キレイになりました。
【番外編】ぬいぐるみの埃をぬぐう
番外編として。
ぬいぐるみって、結構埃が付きやすいですね。
大事に飾ってあるぬいぐるみに限って
白っぽく埃が付いていることがあります。
この埃、掃除機で吸う方法が簡単ですが
お顔を洗うように拭いていきます。
「ぬぐう」という表現がピッタリ来るように
少し力を入れてこそげるようにします。
埃もキレイに取れました。
いかがでしたか?
凸凹した織りが汚れをからめ取ってくれる作用を
掃除に応用しました。
浴用タオルは、人の体に使う用に優しく作られています。
掃除に使っても素地を痛めないのでオススメです。
水場で使うモノですが、水が使えない所でも活用できるのが良いですね。
お試しください。
- 77850
- 265
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【おしゃれすぎる掃除グッズ】話題のホコリ取り「ウールダスター」を実際に使ってみたLIMIA インテリア部
-
バススポンジだけど家中の掃除に使える!シンプル掃除はこれ一つでOK!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
洗い物や掃除に便利なたわし10選!アクリルたわしの手作りアイデアもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除の強い味方!スポンジの正しい使い方とおすすめの商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
水を使わない玄関掃除の方法!マンションでもできる簡単なやり方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ティッシュで拭くのは間違いだった!テレビの正しい掃除方法とはLIMIA インテリア部
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
壁紙掃除は汚れに合わせて方法や道具を変えるべし!壁紙の掃除方法まとめLIMIA インテリア部
-
簡単なフローリングの掃除方法!シートやモップを使う時短アイデアも♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
リモコン掃除の方法まとめ。裏ワザや汚れを防ぐ方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ウタマロクリーナーで面倒なお掃除をラク家事にチェンジ!使い方のコツと効果をご紹介します♪miina
-
オフィスのおすすめ掃除グッズ7選!大掃除のポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
メラミンスポンジとは?正しい使い方と注意点を徹底解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部