
大津百町寺町の家 リノベーション古民家
建物は築年数、100年以上経過した町家のリノベーション
祭りの曳山が目前に鑑賞できる窓は改修し和紙障子をいれ
開ければ絵の額縁のように祭りを鑑賞できます。
以前は古い間仕切りや天井で閉塞感があった室内を構造梁を表すことで
空間に広がりを表現しています。
隣の建物とは棟続きであり、梁や桁など共通の構造になっています。
そのため部分的ではありますが、耐震補強を行い、設備機器を一新して
現代の住環境に満足できるようにしました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4030
- 16
- 0
-
いいね
-
クリップ
大津百町のひとつ 寺町
大津祭の十三基の、三輪の大輪の曳山が、華麗で煌びやかな出で立ちで
大勢の見物客の中を通るクライマックスの通り。
いつしか大津百町とは言われず町名は変わり、時代の流れと共に
人の流れも移り変わる風景は、どこの地方にもある風景ですが
県庁所在地の中心地であることには変わりません。
大津祭も国指定重要無形民俗文化財となり今後、かつての百町とはいわないまでも
観光を基材として発展してゆきたいと考えるのは、京都の世界的な観光地
に隣接しながらも長年、観光下手な大津市の、市民として皆が望むところです。
- 4030
- 16
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
廃校をリノベーション!地域の新しい拠点として再活用できる学校のリノベーションLIMIA 住まい部
-
町家のリノベーションにかかる費用まとめ!古都・京都で趣のある生活をしようLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】古民家リノベーションとは?費用や魅力を徹底解説!LIMIA 住まい部
-
外人住宅のリノベーション!気になるポイントと注意点とは?LIMIA 住まい部
-
文化住宅をリノベーション!レトロな家を住みやすくするポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
倉庫を住宅にリノベーションできる?実現のポイントをご紹介!LIMIA 住まい部
-
築90年の住宅をリフォームしたい!その際のポイント・注意点・費用についてLIMIA 住まい部
-
古いビルをリノベーションして一新!成功の秘訣や事例をご紹介LIMIA 住まい部
-
ビルをリノベーションして住居にできる?快適なご自宅づくりの裏ワザをご紹介LIMIA 住まい部
-
倉庫をおしゃれにリノベーションして、カフェ・店舗に大改造!LIMIA 住まい部
-
築80年住宅のリフォームにかかる費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
築70年住宅のリフォーム!費用・相場はどれくらい?事例もご紹介LIMIA 住まい部
-
予算900万円では、どんなリフォームができる?LIMIA 住まい部