
簡単!ちょっと一手間で作る♪100均素材で虫除けカバー作りDIY☆
6月に入って暑い日が増えました。
この季節、虫がたくさん出てきてイヤな時期…。
玄関に吊り下げるタイプの虫除けを使っていますが、見た目がイマイチ…。
簡単に準備できるもので虫除けカバーを作ってみました。
ほんのちょっと手を加えるだけでも気分が変わります(^^)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11842
- 49
- 0
-
いいね
-
クリップ
玄関やベランダに吊り下げるタイプのこの虫除け。
見た目がイマイチ…。
インテリアショップ以外に最近は300円ショップなどでもかわいい虫除けカバーが売られています。
買うのもいいけど、作るの大好き!何でも作りたい派なので、100円グッズでささっと作ることにしました!
材料
○ワイヤーメッシュラティス(セリア)二枚
○ワイヤー(結束バンドでもOK)
○ニッパー・ペンチ
を使います。
バーベキュー網でも作れます!バーベキュー網での作り方はのちほど…。
作り方
作り方は簡単!
中に虫除けが入るように、写真のようにワイヤーメッシュラティスをちょっと曲げてからワイヤーで固定します。
…以上です!!(笑)
あえてコツやポイントをあげるとしたら、中に入れた虫除けが落ちないような位置でワイヤーを止める、ということくらいです。
ワイヤーメッシュの隙間から中に入れた虫除けが丸見えになってしまうので、セリアのプレートを目隠しがわりに取り付けました。
特にこだわった作り方でもなく、シンプルなものですが、これだけで気分も違うものです(^-^)
ついでに横バージョンも♪
実際作ってみたらあまりにも簡単すぎたので、家に残っていたダイソーのバーベキュー網でも作ってみることにしました。
正方形のバーベキュー網なので、横使いになります。
虫除けを隠す為に、ダイソーで去年買った夏っぽいサインボードを使います。
バーベキュー網を半分に。
バーベキュー網を半分に折り曲げます。
テーブルの端に曲げたい位置を合わせ、ぐいぐいと下の方向に押して折り曲げます。
一番外側の太いワイヤーも案外簡単に折り曲げることができます。
こちらは横にワイヤーを通して固定するだけです。
ウッドサインボードを固定し、目隠しがわりにすれば完成♪
こちらは庭のウッドデッキの近くに置きました。
ウッドデッキができてから、庭の出入り回数がかなり多くなったので活躍してくれそうです。
虫除けなどの生活感のあるものは、機能はそのままで手軽に隠して使えば生活がちょっと楽しくなります♪
あまりお金をかけなくても100均素材で充分です。気軽に手軽に手作りを楽しめるアイデアの参考になれば…と思います(^-^)
閲覧いただきありがとうございました☆
- 11842
- 49
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均リメイク!セリアだけで簡単ハンギングホルダーを作ろうmaiikkoo
-
DAISOのガーデンフェンス、色々アレンジでカフェ風空間我が家
-
水に濡れても大丈夫♩お風呂のカーテンをたったの200円で作っちゃおう♩*pink maple
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部
-
\\ダイソー商品だけ!//材料3つで大容量のおしゃれバスケット☆R
-
おままごとキッチンや飾り棚を可愛く!簡単☆カフェ風おうち風屋根の作り方☆maiikkoo
-
100均の材料だけで作る☆おしゃれなカフェ風ライトmaiikkoo
-
【100均DIY】フェイクグリーンの壁掛けをつくる。そあら
-
100均DIY実例20選|簡単おしゃれ!すのこやワイヤーネットでキッチン、トイレ、収納棚をDIYLIMIA DIY部
-
【100均ハンドメイド】縫わずに簡単リメイク♪セリアの保冷袋が雑貨風トートバッグに大変身!neige+手作りのある暮らし
-
ダイソーの「マグネットケース」をもっとパワーアップさせる方法!mujikko@もの選びコンサルタント
-
100均アイテムで簡単手作り♪ままごとキッチンのDIYアイデアを紹介____pir.y.o
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3