
夫婦岩&海岸散歩
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1042
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
今日は、私のいつものドライブコースを紹介します!
三重県伊勢市の一部は、志摩市、鳥羽市と合わせて伊勢志摩国立公園として指定されています。そこの入り口近くに、二見浦海岸があります。二見浦海岸の東端に観光地としても有名な夫婦岩が鎮座しております。
この二見興玉神社の鳥居をくぐり、先へ進むと夫婦岩があります。
伊勢市には伊勢神宮があるせいか、地元の方はみんな鳥居をくぐるときに一礼、出るときにも一礼を欠かしません。小さい子でも中学生でも自然にやっているのだからすごいですよね。
これが夫婦岩です!大小の岩が注連縄で繋がれており、夫婦円満の象徴として親しまれています。ここに至るまでの海岸はどこにでもある普通の海岸なのですが、なんとなくこの夫婦岩を見にいつも走りに来てしまいます。
このように後ろには鳥居があるのですが、ちょうど元旦の頃にこの夫婦岩の間から日の出が見えるのです。初日の出の時は、これを見たさに人がたくさん訪れます。
興味のない方にはただの岩なのですが、ここに夫婦円満を祈りに来る夫婦やカップルを見ているとほっこりした気持ちになれます!
- 1042
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
クリスマスの起源が気になる!日本と外国の違いはあるの?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
法事と法要の違いって?一般的には何回忌までやるべき?知っておきたい、法事の必要性LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2021年版】クリスマスの過ごし方10選♡あなたは誰と過ごす?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
秋の季節の飾り付け「室礼(しつらい)」を勉強してみようLIMIA インテリア部
-
雛人形の正しい飾り方と並べ方|関東と関西での初節句・お祝い金の違いLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
連休は、憧れの乗馬体験に行こう♪初心者も気軽に楽しめる乗馬クラブ6選!LIMIA おでかけ部
-
鯉のぼりを飾る意味とは?色の由来もわかりやすく解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
万年青(おもと)の上手な育て方LIMIA インテリア部
-
畳の敷き方には意味があるの?和室の床の間や入口の畳の敷き方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【神様と暮らす #3】神棚をつくったら気をつけたい4つのことLIMIA インテリア部
-
七五三のお祝い金!金額の相場やぴったりなプレゼントを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
懐かしい遊びやゲームがたくさん♪今話題のおすすめアナログゲーム11選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
知ってる?ギャベに描かれている模様の意味。ひらた家具店