【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


[外構工事] 塀&門周りの改修 (門前に溜まりをつくる&車のスムーズな出入りのために)

狭山市の古くからある住宅街。昔ながらの細い路地は緩やかに蛇行しています。

道沿いに面した一軒家。今回は住宅の計画ではなくて、すでに建っている家の塀と門周りを改修する計画です。元々、道路に面した塀の一部に住宅の出入り口となる門扉がありました。

しかし、庭との段差が500mm程度あったり、門が直接、道に接していたため、少し窮屈で使い勝手があまり良くありませんでした。また、隣地の駐車スペースからの出入りの際には、塀が死角となって見通しも悪く、道路と鋭角なため、駐車の際に切り返しが必要でした。これらを改善するための「塀&門扉廻り」の改造です。

まずは、庭と門前のバランスを考えて、門前を600mm~2000mmセットバック。地盤の高さも道路や駐車スペースにあわせて下げました。塀が道路からセットバックすることで、駐車場からの視界を確保できますし、門前の床タイルは車が載っても大丈夫なので、出入りの際のハンドルの切り回しも楽になりました。門前に余裕ができましたので、ちょっとした来客や配達の方が車を横付けすることも可能です。

門扉廻りの新規の塀はプライバシーを考慮して、少し高めの1600mm。宅配ボックスも内蔵しました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 333
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 333
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア