社会人なら知っておきたい!結婚に送る電報の基本的なマナーと使える文例集


「結婚式に招待されたけれど、都合がつかず出席できない…」そんなときは「電報」でお祝いの気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?形として届ける祝福のメッセージは、新郎新婦に大変喜ばれます。しかしいざ祝電を送ろうと思っても、いつ送ったらいいのか、どんな内容にしたらいいのかなど、わからないことがたくさんありますよね。

そこで今回は、結婚式の祝電の送り方について徹底解説します。知っておくべき基本的な電報マナーはもちろん、使えるメッセージ文例や目を惹くオシャレな電報など、役立つ情報をまとめてみました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 42834
  • 24
  • 0
  • いいね
  • クリップ

■どこに、いつ送る?覚えておかないと恥をかく祝電のマナー

普段電報を利用する機会はなかなかなく、電報を送ると言ってもピンと来ない方が多いのではないでしょうか。特に「結婚式」という特別なシーンだからこそ、きちんとしたマナーで送りたいものです。

まずは覚えておきたい基本的な電報マナーをチェックしましょう。


【どういう場合に送る?】
結婚式に送る祝電は、お祝いの気持ちを伝えるものです。結婚式や披露宴に出席できないときや、自社の社員の結婚式などに送ります。

また招待されていなくても、お祝いをしてあげたいときや、お世話になっている方のお子さんが結婚されるときに送る場合もあります。


【送り先はどこ?】
電報の送り先は新居ではなく、式場です。事前にさりげなく式場を聞いておきましょう。電報はオンラインサイト上で送るケースが多いですが、その申し込み画面にも必ず式場を入力する欄があります。

住所や電話番号の入力欄もありますが、式場名さえわかればインターネットで簡単に検索できるでしょう。


【「受取人名」は新郎新婦ふたり?新婦は旧姓にするべきか?】
申し込みの際には「受取人名」を入力する欄がありますが、このときに新郎新婦ふたりの名前にするべきか、それとも自分の知り合い側だけにするべきか、迷ってしまいますよね。

結婚式での祝電の場合は、一般的には新郎新婦ふたり宛てに送るのがベストと言われています。また、仮に入籍が済んでいる場合も新婦側は「旧姓」とし、両家の名前を記載しましょう。

ただし取引先の方に宛てる祝電など、そのお相手のことをよく知らない場合は、受取人を片方の名前にしてもOK。

結婚の報告を受けただけで詳しい内容はわからないケースでは、無理に相手方の名前を聞き出す必要はありません。


【グループで送ることはできる?】
祝電はグループでも送れます。例えば社員全員でお祝いの気持ちを表す際には、差出人の欄に「○○社社員一同」と記載するといいでしょう。

年齢の違うメンバーで連名にする場合には、年齢が上の人の名前を先に記載するのがマナーです。

ちなみに差出人の欄に書く名前は自由です。そのため連名だけでなく、ニックネームなどでも問題ありません。


【いつ送る?】
結婚式の祝電は、披露宴に間に合うように送るのが基本です。遅くても式が始まる1時間前には式場に届くようにしましょう。

披露宴の開始時間が午後の場合はその日の午前中まで、披露宴が午前中の場合は前日の夜までに送ると安心です。

前日送る際に気をつけたいのが、前日に披露宴会場が開いているかを事前に確認すること。もしも閉まっている場合は、せっかく送った電報を受け取ってもらうことができません。

そういった手違いがないように、あらかじめ式場の営業日を確認しておきましょう。


【使ってはいけない言葉はある?】
祝電を送る際に最大限注意したいのが「忌み言葉」や「重ね言葉」を使わないこと。

新郎新婦ふたりの門出となるお祝いの席ですから、離婚や再婚を連想させるような忌み言葉・重ね言葉を使うのは避けましょう。


・忌み言葉の代表例
別れる・消える・離れる・終わる・去る・おしまい・壊れる・切る・衰える・破る・失う・閉宴・逃げる・出る・戻る・帰る・返す・悲しむ・冷える・絶える・遠のく・移る・嫌う・飽きる・浅い・変わる・薄い・欠ける・割れる・裂ける・流れる・色あせる・しめやかに・とんだこと・苦しい・死ぬ・病む・滅びる


・重ね言葉の代表例
再び・再度・次々・たびたび・ますます・くれぐれ・またまた・ではまた・返す返す・いよいよ・わざわざ・重ね重ね・重ねて・重々・しばしば・繰り返し・再三・相次いで・さまざま・皆々様

こういった言葉は他の言葉に言い換えて記載するようにしましょう。例えば「新しくスタートを切る」とは人生の門出によく使われる言葉ですが「切る」という言葉は別れを連想させるため、祝電に相応しくありません

。こういう場合は「新しいスタートラインに立つ」というように表現を変えましょう。

下記にいくつか忌み言葉の言い換え例をまとめてみました。普段よく使う言葉のため、若い方も人生経験豊富な方も、誤って使うことが考えられます。

・最後に→結びに
・仕事を辞める→勤め上げる・家庭に入る
・月日が流れる→月日が経つ
・どんどん美しく→見るたびに美しく
・また→いま一度・さらに
・ますますお幸せに→末永くお幸せに
・くれぐれもお体に気をつけて→どうか(どうぞ)お体に気をつけて

電報は披露宴で紹介されることが多いです。忌み言葉や重ね言葉を使ってしまうとせっかくのおめでたい席が台無しになってしまうため、祝電メッセージで使う言葉は慎重に選びましょう。


【句読点はつけない!?】
結婚式の祝電に限らず、お祝いのメッセージには「句読点はつけない」のがマナーです。その理由は、句読点自体が「終わる」「切れる」ことを意味しているため。

忌み言葉と同様に「縁起の悪いもの」という認識を持ち、使わないようにしましょう。

読みやすくするポイントは、文と文の間に改行や字間をはさむこと。句読点をつけなくても十分見やすくなります。

■【送る相手との関係別】結婚式の電報メッセージ おすすめ文例一覧

一口に祝電と言っても、送る相手によって適するメッセージ内容は異なります。ここでは友人・上司・部下・親戚など、相手別のおすすめメッセージ文例をまとめてみました。


【親しい友人に送る祝電メッセージ文例】
仲のよい友人へは、変にかしこまった言葉ではなくシンプルに喜びの気持ちを表現しましょう。

少しくだけたメッセージでもOKです。小さい頃からの友人なら、懐かしいエピソードを盛り込むのもよいでしょう。

・ご結婚おめでとう!笑顔いっぱいで幸せな家庭を築いてください 新居に遊びに行ける日を楽しみにしていますね

・ご結婚おめでとうございます おふたりならきっと誰もが羨むような素敵な家庭になりますね この日の喜びを忘れず 末永くお幸せに!

・ご結婚おめでとう 少年時代は野球部のキャッチャーとして大活躍だった○○さん 素敵な女性のハートも見事にキャッチしましたね いつまでも会話のキャッチボールを大切にして 仲睦まじい「おしどり夫婦」でいてください

・ご結婚おめでとうございます!これから先も恋人同士の気持ちで 仲良し夫婦でいてくださいね 末永いお幸せを祈っています


【先輩や上司に送る祝電メッセージ文例】
会社の先輩や上司などに送るメッセージは「シンプル イズ ベスト」です。相手との距離感を考慮し、関係性にマッチした文面にしましょう。また言葉遣いに失礼がないように気をつけましょう。

・ご結婚 心よりご祝福申し上げます どんなときでも笑顔でいられるような温かいご家庭をお築きになられますようお祈りいたします

・ご結婚おめでとうございます いつまでもふたり仲良く支え合いながら 素晴らしい人生を歩まれることを心よりお祈り申し上げます

・ご結婚おめでとうございます おふたりの輝かしい門出を祝し ご多幸を心よりお祈り申し上げます

・ご結婚誠におめでとうございます 心からお祝い申し上げます おふたりの新しい門出にあたり 末永いご健康とご多幸をお祈りいたします

【後輩や部下に送る祝電メッセージ文例】
日頃可愛がっている後輩や部下には「見守っています」というニュアンスのメッセージを送るとよいでしょう。また人生の先輩としての温かい励ましの言葉が適しています。

・ご結婚おめでとうございます おふたりで支え合い 明るく楽しい家庭を築いてください ご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます

・ご結婚おめでとうございます 仕事が早く手際のいい○○さんは ご家庭でもテキパキと家事をこなされるのではないでしょうか 誰もが憧れる素敵な家庭を築いてください

・ご結婚おめでとうございます 次にお目にかかるときは 仲のよいご夫婦としてお会いできますね 末永くお幸せに!

・ご結婚おめでとうございます おふたりで支え合い 明るい家庭を築いてくださいね 落ち着いた頃に新居にお邪魔するのを楽しみにしています


【親戚に送る祝電メッセージ文例】
深く長いおつき合いがある親戚の結婚には、喜びもひとしお。その気持ちをストレートに表現しつつ、ちょっとかしこまった文章にするとよいでしょう。いとこなど、友達感覚で仲良しだった場合は、逆にくだけた文章でもOKです。

・おふたりの門出に 心からお祝い申し上げます これからの長い道のりを 思いやり 支え合いながら 歩んでいかれることを願っています

・ご結婚おめでとうございます ふたりで力をあわせれば ひとりでは難しいことも乗り越えていけるでしょう おふたりの幸せが大きな花を咲かせるよう祈っています

・人生最良の日を心よりご祝福申し上げます おふたりの永遠の幸せとさらなるご活躍を 心よりお祈りしています

・ご結婚おめでとうございます ちょっと会わない間に 素敵な人を見つけたんですね!これからは奥さんも一緒に 昔よく行った○○で会いましょう

■あげてうれしい!もらってうれしい!オシャレな電報まとめ

電報と言えば、シンプルなお手紙タイプが主流です。

しかしここ最近、思わず自分も欲しくなってしまうような目を惹く電報がたくさん登場していることをご存知ですか?送ったら喜ばれること間違いなしのオシャレ電報をまとめてご紹介します。


【バルーン電報】
大きさも種類も豊富なバルーン電報は、送る相手の好みに合わせて選びやすいのがメリットです。大きなバルーンなら披露宴会場を華やかに演出してくれますし、小さな卓上サイズのバルーンなら持ち帰る際に邪魔になりません。

数日~数ヶ月ほどでしぼんでしまいますが、可愛さのインパクトはかなり強く残るでしょう。文章だけではちょっと寂しいから花を添えたい…そんなときにぴったりの電報です。

ただし気をつけたいのが、送るタイミング。

式の日程がわかっているからとはいえあまりにも早く送ってしまうと、肝心の披露宴当日にはバルーンがしぼんでしまっていることも。バルーン電報は式の直前に送ることをおすすめします。


【プリザーブドフラワー電報】
プリザーブドフラワーがセットになった素敵な電報です。

特に人気が高いのがリースタイプ。リースには「永遠」という意味があり、結婚式という華やかなお祝いの席にぴったりでしょう。

式の後には新居の玄関やリビングに飾って楽しんでもらうことができ、特に女性に喜ばれます。中には写真立てにプリザーブドフラワーがついているタイプもあり、式の写真を飾ってもらえるなどよい記念になるでしょう。


【マシュマロ電報】
とっても珍しい「食べられる電報」です。マシュマロひとつひとつに1文字ずつ文字を入れることができるため、シンプルなお祝いメッセージに適しています。色がカラフルで、何より見た目の可愛さが抜群です。

15文字・30文字など文字数に制限があるため、あまり長い文章を送るには適していません。甘いもの好きな方への電報や、他の人とかぶらない電報を送りたい場合におすすめです。


【ガラスの靴電報】
女の子が憧れる「シンデレラ」のガラスの靴タイプの電報です。キラキラと光り輝くガラスの靴は、まさに花嫁さんにぴったり。税抜き10,000円で他の電報よりもかなり高価なものなので、結婚祝いとしても最適です。

結婚式の後にはインテリアとして新居に飾ってもらうことができ、あげる方ももらう方もうれしいですね。


【カタログギフト電報】
「相手の迷惑になるものを送っても」と気を使ってしまう方におすすめなのが、カタログギフト電報です。電報と一緒にカタログを一緒に送り、その中から欲しいものを選んでもらえます。

結婚祝いの品として一緒に送れるところがいいですね。

■まとめ

いかがでしたか?送り方やメッセージ作りのポイントなど、意外と知らない電報のルールやマナーがわかりましたね。ここでご紹介した文例や電報の種類を参考に、祝電を手配してみてはいかがでしょうか。それぞれの結婚式や新郎新婦の雰囲気に合わせて、世界に1つだけの素敵な電報を送りましょう。

  • 42834
  • 24
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

暮らしに関するお役立ち情報お届けします。節約や子育て術、家事全般、お掃除や収納の詳しいテクニック、ペットとの快適な暮らしのヒントなど、生活に役立つ情報を見つけて…

LIMIA 暮らしのお役立ち情報部さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア