
我が家の梅雨対策は衣類乾燥除湿機一択!1つで2役も3役もしてくれるスグレモノ
梅雨時期の部屋干しや部屋の除湿などに大活躍の衣類乾燥除湿機について、我が家の使用例を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 654
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
今年も洗濯物干しの天敵であるイヤ~な梅雨の時期がやってきました。部屋干しでも祖洗濯物を速乾させたいし、部屋もカラっとさせたい! いろいろな方法を迷った挙句、我が家では衣類乾燥除湿機という便利家電に落ち着いています。
洗濯物が一年中スピーディーに乾く衣類乾燥除湿機
我が家は一戸建てでベランダも広いため、天気のいい日であれば洗濯物はいつも外に干してきました。しかし、花粉や羽虫、さらには急な夕立や台風など外に干せない日って結構多い! そしてこの梅雨の時期は完全に外に干せなくなるため、部屋干しか浴室乾燥機に頼るしかなくなっています。
「洗濯物がすぐ乾くよ!」と友人に教えてもらったガス乾燥機の購入も考えましたが、置き場所や費用面を考えて断念。また、ドラム式洗濯乾燥機も気になっていますが、意外と乾燥に時間がかかるらしい……。いろいろ悩んだ末に、洗濯物の速乾性だけでなく、部屋の湿気取りや除菌もしてくれる衣類乾燥除湿機を使うことにしました!
我が家にやってきたのは、パナソニックの衣類乾燥除湿機。品番は「F-YHUX120」で、今年発売されたばかりの新型です。コンプレッサー方式とデシカント方式のハイブリッド方式を採用しており、温度や湿度に合わせて2つの方式を自動で調整してくれるんです!
またナノイーX搭載なので、部屋干し臭だけでなく、もともとついている菌も除菌してくれるんですよー。季節や天気に合わせて梅雨モードや冬モード、ナノイーXを部屋全体に送風して臭いや花粉を抑制する部屋ケア、外から持ち込んだ花粉を抑制して付着した臭いを脱臭する衣類ケア、こもりがちな臭いや湿気をケアするクローゼットケアなど、各種ケアモードもあるので、一年中使えてコスパ◎!
梅雨時期だけ使う家電だと考えるとなかなか手が出ませんが、一年中使うものなので常に重宝します。
梅雨の時期には最高な部屋干し
まず使ってみてよかった点は、部屋干しの速乾性。梅雨時期って外の湿度が100%を越え、家の中の湿度も70%ほどだって知っていました? そりゃ部屋の中にいても体がべたべたするわけだ(涙)。
衣類乾燥除湿機は、扇風機のようにただ風を当てるだけではなく空気中からも洗濯物からも水分が抜けて乾く仕組み。そのため、部屋干しのスピードが速いだけでなく、菌の繁殖による嫌な部屋干し臭もしません!
左右独立したルーバーが異なるスピードでスイングするので洗濯物をこのくらい詰めて干しても乾かしてくれます。
外は雨が降っている日でも、2時間ほどで天日干ししたようなカラカラな状態まで乾きます! ちなみにワイド送風で165㎝まで届くので、かなりたくさんの洗濯物を干せますよ。
脱衣所に置いても全然邪魔にならない
梅雨時期って脱衣所の湿気がいつも以上に気になりますよね。我が家には0歳と2歳の子どもがいて、私がワンオペでお風呂のお世話をしているのでお風呂のドアを開けたままにしていることもしばしば。脱衣所の湿気ってカビや家を傷つける原因にもなるので、梅雨時期は特に気をつけたいところです。
洗濯物の部屋干し以外にも、脱衣所の湿気取りとしても重宝しています。我が家ではバスタオルを脱衣所に干していることが多いので、バスタオルの乾燥にも便利。
バスタオルハンガーと比べてもこのくらいのサイズ感なので、全然場所を取らないのも嬉しいんですよね。このおかげで脱衣所のジメジメが一気になくなりました!
洗濯物の浴室乾燥にも使える!浴室の湿気もサヨナラ
部屋干し以外でも、浴室乾燥を使うこともあるんですが、その際にも衣類乾燥除湿機が便利です。お風呂の中では使えないので、ドアの前に衣類乾燥除湿機を置き、浴室乾燥もオン。
お風呂上がりに洗濯物を乾かすときには、このスタイルで乾かしています。浴室の湿気もしっかり取ってくれるので一石二鳥! このおかげで浴室にカビキラーをシュッシュする回数が減った気がします。それくらいカビが生えにくくなったと実感!
また寝室の湿気取りにも使っています。汗っかきでいつも「寝苦しい」と言っている夫ですが、寝室がカラっとしていて寝心地がよくなったそうです。雨が降っている日に寝室で4時間ほど除湿をしたところ、タンクにはこんなにも水が溜まっていました!
みなさんも梅雨対策に、衣類乾燥除湿機を活用してみてはいかがでしょう!
- 654
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋干しにはエアコンのドライ機能が便利【干し方のコツや100均グッズなど】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめの部屋干し用除湿機|選ぶポイントもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電気代がかからない衣類乾燥除湿器は本当に便利でお得?よしママ
-
「部屋干し」のテクニック大公開!晴れの日も雨の日もお洗濯上手にLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
人気のおすすめ衣類乾燥機9選|ガス式や一人暮らしにぴったりサイズなどLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
乾燥機能で時短できる!おすすめ乾燥機と洗濯乾燥機12点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しは扇風機を使うと電気代節約になる!?効果的な使い方を伝授!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
もう臭わせない!部屋干しの達人になるコツ5つ|おすすめ洗剤や100均活用方法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しした洗濯物が臭い理由って?嫌な臭いを防ぐ方法を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2023】乾燥機付き洗濯機のおすすめ14選!人気メーカーのドラム式・縦型モデルLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋干しの場所がないときの対処法。一人暮らし、新築のアイデアLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【陰干しとは?】基本知識をおさえて洗濯上手に!おすすめ陰干しアイテムもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
洗濯を夜にするのはアリ?夜干しのメリットとデメリットを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部