
H邸-横浜の景色を生かすための「床上+40センチ」
Hさんご夫婦は、初めは戸建てを探していましたが、なかなか良い条件の物件が見つからず、最終的には見晴らしのいい中古マンションを購入し、リノベーションをすることに。テーマは「景色と一体の家」です。
外の景色を部屋のなかに取り込むように設計。デザインのポイントは、床上40センチのラインで、部屋の隅々まで行きわたらせました。建具の足下も枠をまわさずに強化ガラスを使用、リビングと寝室を隔てる壁もガラスブロックです。Hさんから要望のあった木、白タイル、黒スチール、ガラス、グリーン、ステンレスなどをバランスよく取り入れ、空間にリズムを作りました。
横浜を一望できる南面側の壁には、景色に邪魔が入らないよう、エアコンやコンセントを一つも設置していません。街そのものが持つ魅力と一緒に暮らす、素敵なお家が出来上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2834
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 2834
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部