
収納・来客・狭小すべて解決!「スキップフロア」付のLDKで理想の快適ライフを送るコツって?
限られた条件下であっても、理想の暮らしを実現させたい!そんな時に有効なのが、「スキップフロア」を取り入れた住宅。様々なニーズに応えるスキップフロアの活用術をご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18406
- 63
- 0
-
いいね
-
クリップ
スキップフロアの役割とは?

空間に段差を設けることで変化をもたらす「スキップフロア」は、収納力UPや狭い空間を有効活用する方法として用いられます。また、スキップフロアは工夫次第で様々な用途で活用することができるため、オリジナリティにあふれた自由な空間をつくるためにも有効な手段の一つになっています。
スキップフロアの活用事例をチェック!

大人数のゲストをおもてなしすることが多いというご家族のご要望に沿うよう、LDKに大きなスキップフロアを設けています。スキップフロアがテーブル、イス、そして収納の役割を果たしてくれているので、大人数で食事をしながら談笑することができるよう工夫されています。

スキップフロアにできた空間には収納ボックスを入れて、急な来客時にも対応できるようにしています。
空間に開放感と動きを生み出すスキップフロア

スキップフロアと吹き抜けをLDKに設けることで、空間に動きと開放感をつくりだしています。LDKの少し高い位置にテレビ台とソファーを置くことで、自宅にいながら別荘のロッジにいるような快適な暮らしを実現しています。

スキップフロアに置いたソファーからは、バルコニーの様子や外の景色を見ることができるよう工夫されています。開放感にあふれたLDKは憧れですよね。
来客用などパーソナルスペースを確保するスキップフロア

スキップフロアがあることで、居住空間にもう一つの確立されたスペースを生み出すことができます。来客時には就寝スペースとしても活用出来たり、お子様を遊ばせるスペースとすることもできます。

こちらの住宅のスキップフロアは、壁の色を黄色にしてLDK全体のブルーの壁と区別しています。いいアクセントとなり、空間に明るさと変化をもたらしています。
スキップフロアで空間を「隔てつつ繋げる」

こちらは平屋住宅のLDK。テレビやソファーを置く空間とダイニング空間を繋ぐ部分にスキップフロアを設けています。スキップフロアなので完全に部屋を分けることはせずに、空間に適度な隔たりが生まれます。

狭小スペースをスキップフロアで有効活用!

狭小地のため十分なLDKスペースを確保するのが難しかったこちらの住宅。なんと、ダイニングテーブルのイス部分をスキップフロアにして、掘りごたつ式に!居住スペースも確保できるように工夫しています。

居住スペースを確保するだけでなく、スキップフロア部分を収納スペースにしています。狭小地でも収納力抜群なLDKに仕上がりました。
いかがでしたか?

スキップフロアを活用することで、空間に変化を生み出し、より快適で理想的な「フリーダムな暮らし」を実現することができるんです。
今回ご紹介した事例はすべて、「フリーダムアーキテクツデザイン」が設計・デザインした住宅です。
事例を集めた作品集のお取り寄せや公式HPへのアクセスは以下のリンクからできますので、ぜひご覧ください。
- 18406
- 63
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋が足りない?そんな時は3LDKから4LDKへのリフォームで問題解決!LIMIA 住まい部
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部