
出しっぱなしでも可愛い!ダイソーのハリネズミのモップ活用方法5アイデア
ジューシーズの松橋さんも愛用するハリネズミの形をしたダイソーのマイクロファイバーモップ。そうじ大好き主婦が使ってみておすすめの活用方法を紹介します。一家に一つあればあちこちで活躍すること間違いないアイテムです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 11316
- 48
-
いいね
-
クリップ
テレビやオーディオのホコリ取りに
テレビやオーディオなどはホコリを引き寄せやすく、さらに目につきやすい場所です。ここのそうじもハリネズミのモップで簡単にできます。タイミングは部屋のそうじ機をかける前。吸着させたらすぐに外でパンパンはたいたり、そうじ機で吸わせています。
窓や扉のホコリ取りに
窓のさんやサッシレールのホコリとりに使えます。高い所には届きにくいですが、自分の背の高さより下のそうじに、小回りがきくので使いやすいです。サッシのレールにも使えますが汚れるので、他の場所のそうじをして、モップを洗濯する前にレールそうじをすることをお勧めします。
家電周りのホコリ取りに
ファンが回っている家電は特にホコリを呼び寄せやすいです。冬の間は石油ファンヒーター、これからの時期では扇風機などがが汚れやすいです。こまめにホコリとりを行っておけば、家電がホコリまみれになることを防ぎます。
棚の上のホコリ取りに
ハリネズミのモップは使い方は手に収まる大きさで、形が変幻自在。本だなの隙間のホコリや、インテリアの隙間もへっちゃらです。人目につきやすい下駄箱の上のそうじも簡単に行えます。
車内のおそうじに
車内に置いておくだけで、ちょっとした隙間時間にさっとそうじができます。車内は乾いたホコリがたまりやすいので、エアコンなどをつけるとホコリが舞いやすいですよね。手を入れて細かい部分までそうじができます。保管場所は、運転席扉の内側ポケットが取り出しやすくておすすめです。
おわりに
ハリネズミのモップは丸洗い可能です。手洗いして脱水は洗濯機にまかせています。つるして収納ができて、コンパクトなので邪魔になりません。
小さいサイズなので女性の手にもピッタリ。子供たちも喜んで手伝いをしてくれるアイテムなのでおすすめです。
- 11316
- 48
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
部屋の埃対策はどうする?埃が溜まる原因と対策グッズを紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
そうじが苦手でも安心!無印のモップで家じゅうがピカピカになるコツ教えますよしママ
-
ホコリ取りにおすすめの掃除グッズを厳選!楽するために場所ごとに使い分けしようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
部屋に埃がたまる原因とは?予防方法や掃除に便利なアイテム4選♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【100均×無印】ズボラでもマメにお掃除できる仕組み作り3選!maya502
-
ストレスフリー!掃除出来ない場所を作らない為の家具の選び方と置き方☆akane.cn20
-
使い勝手最高!収納幅なんと7cmのバケツが大人気!ks._.myhome
-
【簡単】パソコンの掃除方法&おすすめ掃除道具8選|100均便利グッズもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
扇風機の収納方法が知りたい!分解しないしまい方と場所を取らない保管方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
掃除しやすい家にするための工夫ちびかお
-
オフィスのおすすめ掃除グッズ7選!大掃除のポイントも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
網戸の簡単な掃除3ステップ!10分でできる方法と汚れ防止の裏ワザLIMIA編集部
-
100均で扇風機や空気清浄機のコードをすっきり安全に収納する方法ks._.myhome