
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
古い木立の枝が覆いかぶさって、影をつくり、トンネルのような小径。周囲とは温度も違いますし、違う世界に行ってしまうような気さえしてしまいます。
所沢の大きな日本家屋のリノベーションの現場には、いつもこの道を通って行っています。解体工事が大まかに終わって、土が剥き出しの状態でしたが、底盤部分をコンクリートで固めてずいぶん印象が変わりました。
コンクリートを打設することで耐震性を上げるとともに、コンクリートの下には防湿シートを敷いて、湿気対策も施してあります。間取りの変更がある部分は、さらにコンクリートを立ち上げて基礎を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています