
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
ちゃんと先生の言うことを聞いているか?
なんで絵を書いてるのか?
果たしてちゃんと字が書けるのか?
息子2号が習字教室から持って帰る作品を見ると数々の疑問と共に、かなり心配になります。のびのび書いていることは伝わるので、いい先生に教わっているのが、唯一の救い。
習字以上に日本画には、たくさんの筆を使うそうです。先日、その日本画を描くことがご趣味のお客さんから教えてもらいました。
住宅の新築の際に、そのお客さんのために趣味スペースを部屋の一角に作りました。
「筆洗い」、「筆置き」、「本棚」を小さくまとめた日本画スペースです。わたしもカタチから入るタイプなので、こういう仕掛けがそろってくるとなんだかやる気が出てくるような気がします。
個人的には、日本画関係のどんな本があるのかも、とても気になるところです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています