
ミニチュア*100均材料2種で木を作ろう♪《穴が貫通していないタイプ》枝垂れ桜編
100均商品を使って、そこそこクオリティの高いミニチュアの樹木をそこそこ簡単に作りました。
雑貨として飾っても良いし、12/1、1/6ミニチュアやドールハウスに活用していただけると思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 15527
- 95
- 2
-
いいね
-
クリップ
この記事は前後編に分かれています。
前編(新緑の木編)で余った材料に新たな材料を足して、枝垂れ桜風の木を作ります。
前編(新緑の木編)はこちらです。

材料
前回新緑の木を作るために、セリアの「スプラウトピック」の葉を使いました。するとこのような枝が残ります。この枝を3本使います。
セリアの「フラワーボール」
商品名が同じでも花の種類、色が複数あるので注意してください。花が小さいものを2個使います。
作り方
3本のスプラウトピックの枝を、枝垂れ桜の雰囲気になるようにバランスを見ながら束ねます。
緑色のワイヤーで3箇所ほど巻いて留めました。これは材料に含まれておりませんが、どうかお許しを…。お持ちでなければシルバーのワイヤー、グルーガンで接着などでご対応ください。
フラワーボールの花部分を取り外しまして…
いきなり完成画像ですが、束ねた枝に花をどんどん挿していくだけです。穴が大きくて抜けてしまう場合はグルーガンを少しだけ付けてから挿してください。たくさん付けると熱で花の方が溶けてしまうので注意です。
小瓶に挿して飾ってみました。ぐっと華やかになりました。
応用編
さて、私はこの枝垂れ桜風をミニチュアハウスに飾りたいので、もう少し木らしく、かつ自立するように手を加えたいと思います。
追加で必要な物は
・木かるねんど(木粉ねんどでも可)
・セリアのニス ウォルナットとメープル
です。
邪魔になるのでいったん垂れ下がった枝は取り外しまして…
粘土で枝を覆い、木の幹を作ります。
続いて針で引っ掻いて、木の肌を表現しようと試みました。
さらに引っ掻いて、根本を根っこのようにギザギザさせようとしています。
えー、さすがにクオリティーが低すぎたので、粘土で細い根を作って付け足しました。
ニスを塗って乾燥したのがこちらです。再び垂れ下がった枝を取り付けて完成です。
ウッドデッキから木が生えています。そこはどうか暖かい目でご覧ください(笑)
- 15527
- 95
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
ペイントして貼って完成!セリアウッドブロックとホームセンターのウッドパーツで立体可愛いインテリアブロックkakihome
-
【ダイソーDIY】100均グッズでお洒落さが格段アップする厳選アイデア5選LIMIA DIY部
-
憧れのハリウッドミラー風☆100均材料だけで激安DIY!R
-
キャンドゥのワイヤーメッシュゴミ箱で、シャビーシックなミニサイドテーブルを作ってみたurucoto
-
石と100均アイテムで多肉植物を寄せ植えアレンジ♪ak3
-
【グルーガン】使い方&DIYアイデア特集|使える素材や強度もチェックLIMIA ハンドメイド部
-
100均粘土が大活躍!粘土で作るインテリアアイデア実例6種LIMIA ハンドメイド部
-
100均アイテム1,000円以下で出来ちゃうボリューム満点なクリスマススワッグ🎄K.T.W.S
-
100均DIYで手作りイルミネーション飾り!【スノーマンライトの作り方】大きなコットンボールの雪だるまでクリスマス飾り♪りんご
-
割れた植木鉢を再利用‼︎お城みたいに立体的に飾るガーデニング🏰K.T.W.S
-
簡単!工具がなくても大丈夫!!星型ペンダントライト♪April0024
-
100均だけでシャビーなミニドレッサーをDIY♪ままごとにも♪我が家