
端革で作るヒップフラスクカバー
安く売られている革の切れ端で、ヒップフラスク(ウィスキーなどを携帯するための小さな容器)のカバーを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2567
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
*ヒップフラスク(フライングタイガーで300円くらい)
*革の切れ端(量販店の手芸売り場で400円くらい)
*ハトメ
*レース
*革を縫う糸(ミリタリー服用の糸を使用)
道具は、ハトメパンチとキリがあると便利です。
作り方
材料の写真にあるとおり、購入した革の切れ端は、超変形です。笑
この端革をヒップフラスクにあてて、できるだけ無駄なく、でも面白く使えないか思考を巡らします。
意識してデザインせず、端革の売られていたカタチに身を委ねる感じで。
キレイな四角でなくてもよいと思います。
しかも、私は完全にヒップフラスクを覆える長さを取りませんでした。
なぜなら、ハトメをアクセントに使いたかったからです。
ハトメを付けたら、手縫いでいきます。
最初は、キリで通し穴を開けていましたが、
面倒になりました。
直接ガシガシ縫い上げていきます。
革の隙間にわざと糸を見えるように縫ったり。
手縫いならではの遊びです。
カバーのベースができました。
裏は、ワザと隙間をあけたりブサイクに綴じてみたりしてみました。
紐の結びが真ん中あたりにくるように、
ハトメに通す紐の順番を工夫し…
レースをあしらったら、ガーリーなヒップフラスクカバーになりました。
ウィスキーよりも芋焼酎を入れて持ち歩きたい…。
とりあえずは、出番までキッチンに飾っておきます。
- 2567
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
Tシャツヤーンとは?作り方とダイソーやセリアで作るマットやラグの編み方アイデア13選LIMIA ハンドメイド部
-
ダイソーのクリアバッグと好きなパーツで人とかぶらない遊び心満載のKIDSミニバッグを作ってみよう!kakihome
-
100円グッズ300円+で かごバック♡Latan
-
ダイソーの時計を簡単リメイクで雑貨屋さんみたいに!奏ちよこ/こまどりや
-
裁縫技術いらず!ボンドで作るリボンヘアゴム☆reks
-
200円で⁉︎出来ちゃうかごバッグ♪anko
-
糸巻きボタンがほっこりかわいい!初心者でもできる基本的な作り方とは?LIMIA ハンドメイド部
-
レザークラフト初心者さんおすすめ♪100均の工具だけで作る簡単革小物☆aya-woodworks
-
お正月飾りをDIY。【男前なしめ縄作り】そあら
-
100均で簡単!手作りくるみボタンで一足早く春を迎えよう♡LIMIA ハンドメイド部
-
100均ベルトでもOK!おしゃピクに、毎日のお供に♪レザーボトルホルダーをハンドメイド🔨___.aco
-
【置くタイプ】セリアの小皿を簡単インテリアに奏ちよこ/こまどりや
-
【簡単】100均アイテムを活用!おしゃれタペストリーの作り方LIMIA ハンドメイド部