
家を建てる。 建物が開く方向を判断する
建物が開く方向。
これは、住宅を設計するにあたって
とても根本的で重要な視点です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 841
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ
建物が開く方向。
これは
住宅を設計するにあたって
とても根本的な視点です。
人の目、鳥の目
猫の目 で言えば
鳥の目で
俯瞰で土地を捉えます。
※昨日のブログ
間取りや使い勝手の
善し悪しの前に
重要なことです。
周囲の環境
敷地の形状などの
条件を踏まえて
建物がどちらの方向に
開放されていくように
計画するのかを
見立てます。
その方針が
家族が集まって長く過ごす
リビングダイニング
そしてキッチンの
位置や向きを
決定付けていきます。
必ずしも南側
という訳ではありません。
均等に区画された
宅地の場合は
南側の住宅が
北側に寄せて
めいっぱい建てていれば
おとなりを眺めながら
暮らすことになってしまいます。
まず
借景や開放感のある
方向を探します。
もし
そんな方向がなければ
囲い込んで
内側に開いていく
方法を考えます。
たとえ
土地が200坪
300坪あったとしても
まわりの状況や
ご予算によっては
開放的な計画ではなく
囲い込んで
内側に開いていく方向で
考えなければならない
こともあります。
どんな土地の条件でも
もっともベストな方向
もしくは方法を見出して
考えていきますが
もし
複数の土地が
候補に挙がっていて
検討されているのでしたら
決定にあたっては
設計者のアドバイスを
参考にできるように
段取りをされたほうが
よいでしょう。
建物が開く方向。
住宅を設計するにあたって
とても根本的で
重要な視点です。
- 841
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
リフォームで玄関を移動!?大胆に改装してもっと住みやすい家に!LIMIA 住まい部
-
リフォームで窓を拡大!そのメリットや注意点は?LIMIA 住まい部
-
住宅の不満を解消できる!? 2階だけリフォームをしようLIMIA 住まい部
-
階段の位置は変えられる!リフォームを成功させるためのポイントを教えますLIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
予算1,000万円!どこまでリフォームできる?LIMIA 住まい部
-
ベランダやバルコニーを部屋にリフォーム!使わない空間を有効活用しよう!LIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
テラスハウスへのリノベーション!気をつけたいポイントや注意点とは?LIMIA 住まい部
-
風水を取り入れて運気アップ!風水リフォームのポイントとは?LIMIA 住まい部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部