
DIY★洗面所改造スタート‼️デコタイルシートを使ってレトロな洗面所になりました
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 35700
- 139
- 0
-
いいね
-
クリップ

完成後の画像です。
築23年の我が家
洗面所と洗面ボールを見ると、だいぶ
くたびれていて月日が経っているのが
よくわかります。
蛇口だけは去年、お風呂リフォームしたときに新しいのに交換してもらいましたが、
洗面所のリフォームまでは手が回りませんでした。
鏡の縁も禿げてしまっています。
お風呂リフォームのときに、洗面所の壁紙と
クッションフロアは施工してもらったので
洗面所は手付かずの状態でも、まあ綺麗かな〜などと思っていました。
キッチンセルフリフォームやゴミ箱収納ボックスでも使ったデコールタイルステッカーを
またもや使ってみることにしました。
キッチンリフォームで使ったタイルシートが
少し残ってましたので、一枚づつ切り離して
洗面ボール周りに貼っていきました。
なんとか一周貼れました。
次に鏡の禿げて黒くなったところにも
タイルシートを貼るのですが、残ってたシートは使い切ってしまったので、急遽ホムセンに走り2パック購入〜
繋ぎ合せも簡単です。
端の半端な箇所はタイルシートを半分にカットして貼り付けました。
洗面ボール、鏡下部分完了しました。
次に洗面台にタイルシートを貼るのですが
ここで散々悩みました…
粘着シートですので、水が頻繁にかかることもあり、洗面ボール周りはいずれ剥がれてしまうことは目に見えています。
それはそれでいいのですが、洗面台はできれば剥がれてほしくない!
その場合、水がかかりにくい低い部分に貼るのがいいのではないか…
と、悩んでいたのですが😅
やっぱりタイルは角をつけたいから
こういう風にしました😊
完成しました‼️
タイルシートを貼ってみると、
その下の引き出しや扉が気になります。
リメイクシートをまた探そうかなと思っています。
DIYは終わりがないです。
これで完全‼️ということがなくて、あちこち
いじりたくなります。
タイルシートは他にも赤とかオレンジとかの
色もあり、はっきりした色合いもいいなぁと
思いますが、色は統一するほうがいいと思い
同じシートを使いました。
デコールタイルステッカーは1パックに2シート入っていて1280円です。
2パック購入で2560円でした。
あと残ってた1シート使いましたので
合計3200円で完成したリフォームでした。
グッズを配置したら一気に生活感でてしまいますが、こちらのタイルシートは私のお気に入りです。
貼って剥がせるタイルシートとありますが、
飽きたから剥がそう!というときならいいと
思いますが、貼り方失敗してもう一度貼り直そう!というのは難しいです。
失敗してもいいようにワンシート多めに
準備するのがいいかもしれません
最後まで読んでくださりありがとうございます。
- 35700
- 139
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カフェ風キッチンDIY❷直貼りなし!100均サブウェイタイル柄シートで劇的壁紙リメイク★____pir.y.o
-
☆DIY☆残念な洗面脱衣所を簡単DIYでセルフリフォーム①☆壁紙&洗面台リメイク☆parade
-
カフェ風キッチンDIY❹2年貼り続けたキッチン壁用シートは原状回復可能か検証&再リメイク♪____pir.y.o
-
賃貸でも出来る!クッションフロアシートを使って廊下の床をリメイク!yuka
-
トイレをまるごとDIY!憧れのタンクレスに!mai*
-
トイレの壁を腰壁風に!ベニヤ板でオシャレに改造mirinamu
-
洗面台の鏡の水跳ね対策はこれでバッチリ!!可愛くて機能的なアイテム見つけました(*^^*)mirinamu
-
【簡単】カッティングシートを使ったDIYまとめ|実践的なノウハウも紹介LIMIA DIY部
-
原状回復OK!壁紙にタイルを貼って模様替え☆Shakiko
-
【洗面所DIY】リノベーションの第一歩♪建売の建具をペイントでリメイク(´∀`)Mily
-
賃貸もOK❣️小さなトイレをブルックリン風にチェンジ♪〜ダイソーのフローリングフロアマットは優秀❣️ももたくママ
-
ニトリのテンペーパーで子供部屋を海外のキッズルームみたいなパステルカラーの可愛い女の子部屋に大変身!maiikkoo
-
ダイソーのリメイクシートで玄関ドアを激安リメイク!urucoto