
家を建てる。 夫婦で意見が違ったらどうする?
体中から
「私は、満足していない!」
というオーラが、発散されていました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 739
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
まだ修業時代
担当した案件の打合せで
始めの数回は
御夫婦お二人で
来られていたのですが
そのうち
御主人だけが、打合せに
来られるようになりました。
「奥さんはどうされましたか?」
と尋ねると
「大丈夫!私が家族の意見を
代表して集約するから」とのこと。
とても明るい
キャラクターの方だったので
時間的な都合か何かだろうと
思っていたのですが
現場が始まると
いろいろと変更が
出てくるんですね。
御主人とも
ちょっとした衝突にもなって
その空気が改善されないまま
竣工します。
引き渡しの時
久しぶりに
奥さんとお会いすると
体中から
「私は、満足していない!」
というオーラが
発散されていました。
また、別件では
打合せは
御夫婦で毎回来られるのですが
御主人は
ほとんど発言されません。
奥さん主導で
いくつものプランを
検討しましたが
ある日
御主人から
ひとりで打合せに行きたいと
相談がありました。
「これは私の家づくりじゃない。
次のプランは
私の意見で作ってほしい」
と言われるのです。
御主人主体の
プランを作っても
今度は奥さんの反発を
招くだけだから
私がうまく仲裁するから
もう一度ゼロにもどして
お二人が納得する
プランを見つけましょう
ということにしました。
御夫婦で
意見が違っても
構わないのです。
案外
生活感を突き合わせると
「えっ、そうだったの?」
ってことは
よくあることです。
打合せまでに
お二人の意見を
統一させてくる
必要もありません。
フォーカスすべきは、接点。
接点を見出すことが
大事なので
是非、打合せは
お二人でお越しください。
もしくは
私が訪ねていきます。
- 739
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
結婚式の挨拶やスピーチにおけるマナーやコツを徹底まとめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【メリット】夜の夫婦生活は熟年になっても続けた方がいい理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
【女性50人に聞いた】引っ越しの挨拶で渡すおすすめギフトは?のしはつける?LIMIA 住まい部
-
忙しいからこそ覚えておきたい「いつかはずっといつか」という言葉LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【専門家監修】おしゃれなリフォームの秘訣を写真付きで4点解説LIMIA 住まい部
-
もうイライラしない!【子供のお片づけ】片づけ遊び指導士って?瀧本真奈美