
自粛生活で見えてきた家の不満ベスト3の解消法
アンケート結果を確認しながら、
自粛生活の中での、
快適な暮らしについてまとめてみます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 268
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
まさか禁酒法の時代がやってくるとは!!
と思っている方も多い2021年。
とはいえ自粛生活も、まだまだ続きそう。
それならば、住まいをもっと快適にしよう!
という方が増えています。
快適にする方法は色々ですが、
現在の住まいに不満を持っている方が
6割になることが、
見えてきました。
不満ベスト3は、
・収納スペース
・汚れ
・間取り
なるほど~という感じですね。
アンケート結果を確認しながら、
自粛生活の中での、
快適な暮らしについてまとめてみます。
自粛生活とは
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
改めて自粛生活という意味について考えてみまます。
自ら進んで、
行いや態度を改めて、
つつしんで暮らすことが自粛生活ですが、
この行動には「反省する気持ち」が含まれています。
何にも反省することないのに、
自粛していて、
改めて考えると、
日本人ってエライですね~。
反省をしていないのだから、
軟禁に近いような気もしますが、
ひとまず自粛生活という単語を使っていきます。
「部屋づくり」に関するアンケート調査
くらしのマーケットが2021年3月に行ったアンケートでは、
コロナ禍において在宅時間が増えた人ほど、
「不満がある」と回答する割合が高くなっていました。
まずはアンケート結果についてみていきましょう。
調査1 現在、住んでいる家に対する不満はありますか?
全体の56.4%が「不満がある」と回答。
「不満はない」を20ポイント近く上回りましたが、
この調査では賃貸か持ち家か、
戸建、集合住宅などの細かい部分は明らかになっていません。
「家にいる時間が短くなった・変わらない」人が
49.0%と半数を割っていますが、
「家にいる時間が長くなった」と回答した人は
10ポイント以上高い60.5%となりました。
自粛生活が長くなることで、
家に対する要望が高くなるのは当然ともいえます。
調査2:(自宅に不満がある人)どの部分が不満ですか?
・「収納スペース」(42.7%)
・「汚れ」(37.9%)
・「間取り」(35.2%)
これら3つは、
元々不満を抱えていたものが、
自粛生活により在宅時間が増え、
顕在化したようです。
不満1 収納スペース
収納スペースの確保は非常に重要ですが、
日本は非常に荷物が多いこと、
ご存知ですか?
地球家族という書籍があります。
そこには世界30か国の家の荷物が、
撮影されているのですが、
物質文明のアメリカの荷物が多いことは当然として、
それを遥かに超える持ち物を、
私たち日本人は抱えていることがわかります。
国土も狭い、
家も狭い日本が、
アメリカよりも持ち物を抱えているという事実を、
意識してもいい時代ではないでしょうか。
世界で一番幸せな国と言われているブータンと、
比較してみてもいいかもしれませんが、
収納スペースを増やしたとしても、
100円均一やニトリ、
無印良品などを活用した収納アイデアを活用しても、
整理収納アドバイザーに教えてもらっても、
意識を変えなければ、
状況は変わらないということ。
一世風靡した断捨離や、
アメリカで大人気の
人生がときめく片付けの魔法
も片づけを通して、
人生を見直すという共通項があります。
自粛生活という
またとないチャンスの今、
収納スペースの見直しではなく、
物質に囲まれた暮らしを、
見つめ直しても良いような気がします。
- 268
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【専門家監修】リノベーションでおしゃれなキッチンに!できることや費用まとめLIMIA 住まい部
-
【専門家監修】ダイニングをリフォームするメリット&費用相場を解説LIMIA 住まい部
-
マンション買い替えのメリットとは?デメリットも押さえておこう!LIMIA 住まい部
-
着ないのに捨てられない。“古着”に決着をつける6つのルール【古着の処分・前編】LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
いらない家具どうする!?“リサイクル”をする主婦が多かったその理由LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
専門家に聞く!ダイニングリフォームおすすめ箇所と費用相場|事例も紹介LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】リビングリフォームのポイントを徹底解説!費用の相場は?LIMIA 住まい部
-
ミニマリストってどうやって書類を整理しているの?ほどよいミニマリスト 香村 薫
-
マンションをリフォームするべき時期はいつ?目的別・世代別の目安LIMIA 住まい部
-
おうちにあるごみ箱の数の平均は?美化委員 山崎希巳枝
-
オール電化ってどう?料金や費用も踏まえてメリットとデメリットを聞いてみたLIMIA 住まい部