
【DIY】夏は涼しく冬あったかい♬断熱効果でおうちが快適になるスクリーンを取り付けました☆
aya-woodworks
寝室に室内物干用途をもたせ、省スペース化によるコストダウンを図りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
1階に配置した寝室に室内物干用途をもたせ、省スペース化によるコストダウンを図りました。乾燥機は設けずに、エアコンや除湿器、サーキュレーター等の家電を使用し衣類を乾かします。家電を使用しない場合でも、一般的な衣類ならば朝干せば夕方には、夜間に干しても朝には衣類は乾きます。物干しは壁面にステンレスパイプ受けを設け、パイプを渡しています。
サッシから離した位置にロールカーテンを設け、サッシ側のカーテンを開けていても、外から室内が覗けないように計画しました。サッシ側にもロールカーテン+レースカーテンを設けています。広縁のようにも使用できるイメージです。
壁・天井は珪藻土、床はカバ桜無垢板です。室内外の木部は自然塗料を建て主工事で行いました。お疲れ様でした。