リノベと相性ばつぐん! 「無印良品」を取り入れたお家

リノベする前からお持ちの方が多い「無印良品」のグッズたち。クセがなく良質なデザインは、リノベーションした後のお家でもしっかり活用することができます。今回は、そんなMUJIの商品を取り入れたリノベ例を紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 17809
  • 140
  • 0
  • いいね
  • クリップ

MUJIといえば「収納」!

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

中古マンションを買って自分たちの好みの住まいにリノベしたお家です。
子どもに目が届く間取りと、収納スペースを充実させたいというご希望でした。
リビングの壁面収納は住まいの寸法に合わせたMUJI商品。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

こちらはTVボードが無印良品の家具。コンクリートをあらわしにした天井、オーク無垢材の床、アイアンといった男前系のインテリアともなじんでいます。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com
スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

和室に、もともとお持ちだったMUJIの収納棚を組み込んで壁面収納を造りました。
最上段はキッチン側に向けても空けて、光と風を通します。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

こちらはおなじみのポリプロピレン収納ケース。
ケースの幅に合わせて収納棚を造作したウォークインクロゼットです。
大きさが揃っているのですっきり収納できますね。

みんな持ってるラタンカゴもおさまりよく!

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

リビングの一角に設けたペットコーナー。亀、ハリネズミ、金魚たちがいます。
水槽の上部にはペットのフードなどを入れるMUJIのラタンカゴが。こちらの棚もカゴの高さに合わせて造作しています。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

こちらのお家もLDKにTVボードを兼ねた収納を造作。
MUJIのラタンカゴに棚板の高さを合わせました。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

キッチンに大容量のパントリーを設けたお家です。パントリーでもラタンカゴは大活躍!
サイズの違うカゴを、しまうものに合わせて使い分けています。

ラタンカゴは水回りとの相性も◎

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

水回りにもラタンカゴは便利です。
見せたくない掃除用品や生活感が出がちな日用品を隠しながらしまえ、さっと取り出せます。
通気性のよさも水回りにはうれしい要素。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

洗面カウンター下をオープンな棚にしてMUJIのラタンカゴを収めました。
高さのあるスペースには、積み上げることができるので便利ですね。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

カウンター下の上段にMUJIのラタンカゴ、下に大型のカゴを入れています。
右にはポリプロピレンの引き出しボックスも見えますね。
MUJI同士なら、規格の違うものを使っても統一感がそこなわれません。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

こちらのお家は上段にラタンカゴ、下段にワインの木箱を組み合わせました。
ブラウン系でまとめたシンプルな洗面室です。
カウンターと同素材で壁に棚板を設置し、隠すもの、見せるもの、どちらもしっかり収納できます。

どこにでもなじむ「ソフトケース」も便利

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

洗面にMUJIのソフトケースを収めた例です。
取手付きで軽く使いやすいのが特徴。ケースに合わせてカウンターを造作しました。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

洗面カウンターで、ほこりなどが入らないフタつきのタイプを選んでいます。
洗濯後、タオルなどをたたむときに直接入れて、そのまましまえるので家事動線がスムーズです。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

様々なサイズが揃うソフトケース。
細かいものがしまえる浅型のものをたくさん揃えています。

スタイル工房_stylekoubou stylekoubou.com

麻混のざっくりした質感なので、和のテイストともなじんでいます。
また、使わないときはたたんでしまえるのもソフトケースのいいところ。
リネン類やパジャマ、子どものおもちゃを入れておくのにも便利ですね。

まとめ

手持ちのものに合わせたり、使うことを前提に造作してもらえるのはリノベーションの醍醐味。なかでもMUJIのものは規格やデザインコンセプトが揃っているのでよく利用されています。使いたいものがあれば、早い段階で相談しましょう。

【設計・施工】

株式会社 スタイル工房
【浜田山店】東京都杉並区成田西3-2-4 K&3ビル1階(火・水定休)
【南青山店】東京都港区南青山1-17-13 大青コーポ 2F(火・水定休)
【New open!横浜店】横浜市都筑区仲町台2-1-9せせらぎハイツ1階(火・水定休)
tel.0120-587-250   http://www.stylekoubou.com

  • 17809
  • 140
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リノベーション会社

スタイル工房は、東京・神奈川(※)でリフォーム・リノベーション・新築を行う、設計・施工会社です。スタイル工房のスタンダードは、「肩肘はらず、ありのままに、くらし…

スタイル工房 stylekoubouさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア