
ファサードは二卵性双生児
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 572
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
エレベーション(立面)が似ている2軒の住宅を作りました。
え〜建築家がそんな無節操なことをしていいのですか〜?
イエイエ、安心して下さいそんなことはしませんので。
細長い敷地で、東面の短辺と西面の短辺が道路に接している建物です。
ブライシュティフトの場合、間取りの構成によって窓の位置が概略決まり、
その窓の位置を微調整しながら、その建物のファサード(立面)を決めていきます。
このようにファサードを決めていくと、
建物のそれぞれの面で表情が変わってきますが、
道路に面したファサードは、その建物の顔になりますので、
顔としてふさわしいファサードとなるように考えます。
通常、表と裏となる二つのファサードが、
この建物では、共に建物の顔となってしまいます。
一つの建物ですから、
泣き顔、笑顔のような、まったく違う表情にするには抵抗があります。
そこで、間取りの構成が違いつつも、
二卵性双生児のように、まったく違うわけでもなく、
かといって、全体構成は似ているようにしてみました。
- 572
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【間取りマジック】L字型リビングで対角線を長くすると、家が広く感じる!?ホームデザイナー erisa
-
気をつけて!ウッドデッキを取り付ける前に確認したいアレコレMINO株式会社
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
リフォームで天井を高くすることはできる?天井高のしくみとリフォーム時の注意点LIMIA 住まい部
-
第二のリビング!室内と屋外の連続性を高める〇〇って?MINO株式会社