
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
Yさんはデザイナーで、自宅で仕事もされるということなので、収納を充実させてワークスペースを作ることがテーマ。間取りはオーソドックス、一番大きなポイントは回遊性です。部屋の中心に作ったクローゼットや棚などの収納スペースには、寝室からもワークスペースからも出入りでき、すべての空間をつないで回遊できるようにしています。
床やキッチンカウンターの壁などには、無垢(むく)材を。ワークスぺースの床はモルタルにして雰囲気を変えましたが、椅子の音がゴロゴロ響くので、そこだけコルクタイルに。素材にこだわりつつ、キッチン下の棚などはオープンにして市販の収納グッズを活用したり、カーテンは、天井につけたフックに竹竿(ざお)を横につるし、手作りのカーテンを暖簾(のれん)のようにするなど、コストを削減。
インテリアのポップなセンスとナチュラルな空間がマッチして、毎日が楽しく、気持ちよく暮らせそうな素敵なお家が出来上がりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています