
お風呂にハイター丸ごとドボンの威力! こんなに汚れていたなんて…
日頃のお掃除はこまめにしていても、見て見ぬふりをしている部分がありませんか? そこで、身近なアイテムで面倒なエリアもラク~にきれいにしてしまうお掃除のスゴい技をご紹介。今回は、お風呂! 実は汚れている風呂釜やお風呂グッズの水アカ汚れをスッキリ落とすテクニックです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 267232
- 1802
- 2
-
いいね
-
クリップ
>※情報は『LDK』2021年4月号特別付録「おそうじの超ベストアイデア2021」掲載時のものです。
疲れない掃除の超スゴ技を集めました
やってもやっても終わらないのが家事。とくにお掃除はキレイにしたと思っても、またすぐ散らかったり汚れたりして、もう少しラクにできないかなあと思いませんか?
そこで今回は、ちょっと面倒なエリアの汚れも、ラク~にきれいにできるお掃除のベストアイデアを集めました。使うアイテムは家にあるものや身近なものばかりなので、気軽にマネできちゃいます。
疲れないでできるお掃除のスゴ技として、今回はお風呂場編から「風呂釜の水アカ」「お風呂グッズのカビ・水アカ」を落とすテクニックです。
風呂釜の水アカ汚れは「粉ワイドハイター+追い炊き」
一見キレイな浴槽ですが、じつは風呂釜は水アカなどの汚れがいっぱい。
とはいえ見えない場所だし、どうやって掃除したらいいのか分からない……と、そのまま放置している人も多いのではないでしょうか?
そこで簡単にお手入れできるのが「粉ワイドハイター+追い炊き」です。
浴槽に粉ワイドをたっぷり入れるだけ!
風呂釜の配水管の手軽な掃除に用意するものは、なんと粉ワイドだけ。はじめに浴槽に40℃のお湯をためて粉ワイド300gをイン。
溶けきるように桶などでかき混ぜて1回目の追い炊き。お湯と粉ワイドの力で配水管にこびりついた水アカや皮脂汚れをしっかり浮かせます。
さらに追い炊き後に3時間放置することで、ガンコな汚れも逃しません。最後にもう一度追い炊きをすれば、洗剤残りの心配もありません!
汚れ落としのメカニズム:熱で粉ワイドの効果アップ
粉ワイドに含まれる酸素系漂白剤が、お湯と結びつき、シュワシュワした炭酸が発生。泡が風呂釜内の汚れをはがします。
一見キレイな浴槽ですが……。
追い炊き2回で潜んでいた奥のアカ汚れが出てきました!
それではもう少し詳しくやり方を紹介して見てみましょう。用意するのは「粉ワイドハイター」のみです。
おすすめのアイテムはこちら!
花王
ワイドハイター
EXパワー
粉末タイプ
実勢価格:498円
※現在は「ワイドハイター クリアヒーロー クレンジングパウダー」にリニューアルしています。
【ハウツー】浴槽に粉ワイドを入れて、追い炊きをするだけ
粉ワイドを溶かして、追い炊きすれば隠れていた汚れが出てきます。
ステップ1:40℃のお湯に粉ワイドを溶かす
風呂釜に40℃のお湯をはり、追い炊き穴がつかるまでお湯がたまったら、粉ワイドを300g入れて桶などでよくかき混ぜます。
ステップ2:追い炊きしてつけ置きに
泡が出始めたら追い炊きをします。1回目の追い炊きが終わったら、3時間以上つけ置きをしましょう。仕上げに浴槽を掃除して完了です。
お風呂グッズは「粉ワイドを丸々1本投入して追い炊き」
お風呂場掃除で、イスや浴室棚に手をつけていないと、いつの間にかカビが生えて汚い状態に! でも、ひとつずつ洗うのは面倒ですよね。
そんなときは、全てのお風呂グッズを浴槽の中に入れてつけ置き洗浄しちゃいましょう。
ひとつひとつ洗うのが面倒なグッズが一度でキレイに!
お湯をためた浴槽に粉ワイドを投入し、追い炊きをしながら1時間ほど放置。このとき温度を少し熱めの50℃近くに設定するのがポイントです。カビだらけのグッズもシャワーをかけるだけでスルンと汚れが落ちるようになります。
汚れ落としのメカニズム:高温のお湯が汚れを浮かす
お湯に反応した酵素系の漂白剤が、蓄積したカビや水アカを分解。つけ置きをすることで汚れが浮き、はがれ落ちます。
お風呂のお酢は裏側にカビがびっしり。石けん置きも溶けた石けんまみれになっています。
スミまでばっちりキレイになり、白さが復活しました! それではお掃除の方法をもう少し詳しくみていきましょう。今回も粉ワイドが活躍してくれます!
お風呂グッズ掃除も粉ワイドを!
花王
ワイドハイター
EXパワー
粉末タイプ
実勢価格:498円
※現在は「ワイドハイター クリアヒーロー クレンジングパウダー」にリニューアルしています。
【ハウツー】浴槽に入れたら粉ワイドを投入して追い炊き
ガンコな汚れも、1時間放置する間に粉ワイド入りのお湯が汚れを浮かしてくれているので、スポンジで軽くなでれば落とせます。
また、同時に掃除できるのが天井や鏡。追い炊きをすると蒸気が浴室中に広がるので、汚れが浮いて洗剤が浸透しやすくなり、こびりついた汚れも洗い流すだけでピカピカになりますよ。
ステップ1:浴槽にお風呂グッズと粉ワイドを入れる
浴槽にお湯をはってイスや浴室棚、フタなどを入れます。浴槽に入るものは全部入れてOK。粉ワイドを1本まるごと浴槽の中に投入し、粉末が溶けきるまでしっかりと混ぜましょう。
ステップ2:50℃前後で2~3回ほど追い炊き
お湯の設定を通常の入浴より高めの50℃前後に設定して、2~3回ほど追い炊きを繰り返します。お湯が熱いので触らないように注意してください。
※漂白剤で手荒れなどを引き起こす恐れがあるので、ゴム手袋をしっかりはめましょう。粉ワイドを入れたお湯で追い炊き洗浄をしたあとは、排水して浴槽を洗い、粉ワイドを落としてから、再度お湯をためて、今度は水道水のみで追い炊きをし、内部のすすぎを行ってください。なお、ハイターを使って追い炊き洗浄中は、浴室の扉を閉めて外に出ることを推奨します。
以上、お風呂掃除のスゴ技をご紹介しました。いちいち洗うのが大変な風呂釜、面倒なお風呂グッズは粉ワイド+追い炊きにお任せ。ぜひお試しください!
- 267232
- 1802
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お風呂のタイル掃除方法を解説!クエン酸や重曹の使い方も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】お風呂掃除のやり方|掃除の頻度や道具、カビを防ぐ方法を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】シャワーヘッドの水垢掃除方法!便利アイテムからカビ予防までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【キッチンやトイレ】過酸化ナトリウムを使った掃除方法を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーン活用法『風呂釜洗浄』___a.r.r.y___
-
【場所別】ユニットバスのお掃除方法まとめ|クエン酸と重曹で簡単きれいLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
オキシクリーンで失敗しないお風呂掃除!浴槽や床掃除のやり方や注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【場所別】ウタマロクリーナーの使い方を一挙紹介!これ1本で家中きれいに掃除LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂のカビ取り方法!簡単な落とし方やおすすめの洗剤を紹介LIMIA編集部
-
【簡単】落ちない水垢のおすすめ掃除方法!浴槽や加湿器、ステンレス製品までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
クエン酸でおうち丸ごとピカピカに♪場所ごとに掃除方法を紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お風呂の排水口の掃除方法を解説!触らずに解消する簡単なやり方を紹介LIMIA編集部
-
蛇口のお掃除とお手入れ方法。ピカピカになるおすすめアイテムLIMIA 暮らしのお役立ち情報部