【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


【家づくりの現場】平屋の瓦葺きの様子

入間市野田の新築住宅の現場です。木造平家建ての住宅なので、屋根面がよく見え、使用する日本瓦がより印象的な家になりますです。
金属屋根の場合は、屋根工事は板金屋さんの仕事になりますが、今回は瓦屋さんの登場です。瓦屋さんが現場に入る前に瓦を引っ掛けて固定するための瓦桟(かわらざん)を等間隔に工程が入るのも、瓦特有の作業になります。
使用する瓦は、三州瓦の「いぶし銀」。
瓦はズレたり、落ちたりする印象がありますが、現在では、ステンレスのビスや釘、針金での固定が基本です。大地震の度に、瓦の業界団体で作成した、「瓦の葺き方のガイドライン」が、強化されてきました。現在の施工方法では十分な安全性が確立されていると思います

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 250
  • 1
  • 0
  • いいね
  • クリップ
  • 250
  • 1
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ケヤキやエゴ、ソロなど武蔵野の緑豊かなアトリエの中で実際の体験を通しながら、お客さんと一緒に、それぞれの家族の「暮らし」を考え、 デザインを通して新たな空間を提…

(株)独楽蔵 KOMAGURAさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア