
玄関をバリアフリーにリフォームしたい!工事のポイントと注意点クォ、事例を交えてご紹介!
LIMIA 住まい部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
来客者用に玄関の段差解消にスロープを設けました。通常時は玄関内のベンチ下に収納できるように計画しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
玄関の段差解消にスロープを製作しました。屋外だけでは十分な長さのスロープを確保ができないこと、普段の生活では必要がないことから、補助的なスロープで、玄関土間と床との段差を解消しました。木造住宅の場合、床面と土間コンクリートの距離を確保した方が、建物の耐久性や設備電気の更新性で有利になるため、床と土間コンクリートの距離を確保して計画しています。
来客時のみの使用のため、普段は斜め板を組み合わせてベンチ下に収納されています。