
家を建てる。 ガラパゴス的 便器の進化?
ウォシュレットが登場した後
追加されてきた機能は
余計なものが多いように思います。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1577
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
昔の便器は
たくさんの水を使い
大きな音を立てて
流していました。
今では
タンクも無くなり
水道の圧力で
水を流すようになったので
便器もスペースを
取らなくなってきています。
便器がよごれにくくなったり
消臭したり
温風が出たり
蓋が勝手に開いたり
しゃべったり・・。
洋式が定着し
ウォシュレットが
登場した後は
基本的な機能が
出揃ったのでしょうね。
その後、追加される機能は
余計なものが
多いように思います。
メーカーの2トップが
TOTOとINAX。
それぞれ
関連メーカーと合併し
INAXはLIXILに
名称を変更しました。
どちらも、お互いを意識し
似たような品揃えになっていて
どちらを選んでも
いいように思えます。
この2トップに
割り込んできているのが
パナソニックでしょうか。
デザインも2社とは
少し違います。
台所の中性洗剤を
タンクに入れて
泡で便器を洗うというのは
面白い発想だと
思いましたね。
便器を含む
衛生機器を選ぶ際は
この3社は
チェックしておいたら
いいですね。
それ以外にも
デザイン性の優れた
輸入モノの便器などもありますが
毎日使うものの
安心感としては
メンテナンスを含めても
日本製の3社あたりで
決めておいたら
無難かと思います。
選ぶ時は
余計な機能を外して
一番ベーシックなもので
いいんじゃないでしょうか。
最近SONYからスピーカー付の
LED電球が発売されましたが
お便所は
長く居る可能性もある場所なので
コントローラに
性能の良いスピーカーを
組み込んでおいて
スマホを簡単に
接続できるようにしておけば
より快適になるように
思うのですが
それも余計ですかね・・?
- 1577
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
トイレのウォシュレットは後付け可能。選び方や注意点は?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンクレストイレのメリット・デメリットは?仕組みと注意点も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ズボラさん必見!トイレの自動洗浄機能が清潔に保ててとっても便利♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
トイレの値段っていくらぐらい?価格別に人気メーカーの機種を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ノーリツ】の給湯器|特徴と選び方を徹底解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコンのおすすめ12選|人気メーカーの安くてコスパのいい機種や最新モデルLIMIA編集部
-
キッチンの水栓交換や水漏れパターンを解説!おしゃれな水栓も紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
食器洗い機のおすすめ5選!据え置き・ビルトインの選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ダイキンの最新おすすめ空気清浄機7選|加湿空気清浄機もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加湿器のおすすめ20選!おしゃれなものや卓上タイプ、選び方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【2022年】フィリップスのシェーバー人気おすすめアイテム5選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
空気清浄機は掃除機能付きがおすすめ。空気清浄機の種類と選び方LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ヒーター種類別おすすめ17選!セラミックヒーターやオイルヒーターの比較と選び方!LIMIA編集部