
【悩みがちな外国の方への日本土産】おすすめのポイント3つとは
外国の方にお土産を渡す機会があったら、どんなものが喜ばれるか考えたことはありますか?せっかく渡すなら、相手に喜んでもらえる日本土産を渡したいもの。そこで今回は、外国人の方におすすめの日本土産についてご紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3772
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
日本土産のおすすめその1『日本特有の伝統や文化が感じられるもの』

日本特有の文化を感じられるものは、やはり日本土産として喜ばれるものが多いようです。
雑貨類

風呂敷、手ぬぐい、扇子、うちわ、折り紙、お箸などは、定番の日本土産として多くの海外の人に喜ばれるようです。かさばらないので荷物が増えすぎず、持ち運びやすいのも魅力。
柄やデザインも、浮世絵や富士山など一目で日本だとわかるような、日本のシンボルといえる柄やデザインのものがおすすめです。
そのほかにも、招き猫の置物、湯のみ、漢字がプリントされたTシャツなども、多くの海外の人に人気があり、日本土産として喜ばれるそうです。
食品、飲料
1、日本酒・漬物

和食がユネスコの無形文化遺産に登録されたこともあり、世界的に和食への関心は高まっています。特に漬物は「ジャパニーズピクルス」などと呼ばれ、保存がきくことから海外への日本土産としておすすめです。海外に住む日本人へのお土産としても、とても喜ばれますよ。
また、最近は日本酒が海外でも人気で、入手できる種類が少ないことから、日本から持っていくと喜ばれるようです。
2、和菓子

和菓子も日本特有の文化を感じられる日本土産の定番として高い人気を誇っているようです。
小豆を使用した和菓子(あんこ系)に抵抗を感じる海外の方は少なくないため、好みを知らない場合には避けた方が無難かもしれません。
外国の方には、抹茶風味ものが無難なようです。抹茶風味は、和菓子以外でもチョコレート、クッキーなどでも日本土産として喜んでもらえるそうですよ。
3、アニメ、キャラクターグッズ
アニメやキャラクターグッズも、日本特有の文化として海外から注目されているようです。好きな方には絶好の日本土産になりますね。キャラクターグッズといっても、携帯ストラップは海外で使う習慣がないため、避けた方がよいかもしれません。
日本土産のおすすめその2『日本製品』

日本製品の中でも、海外では入手しにくいもの、日本でしか手に入らないものも少なくありません。日本の優れた技術が反映されたものなどは、海外で渡す日本土産としておすすめできますね。
1、カイロ

海外ではカイロが販売されていないことも少なくありません。寒い国の方に喜ばれるようです。
2、日本製の傘
日本製の傘は軽くて性能が良く、海外で喜ばれるようですよ。
3、アイディアグッズ
プラスチック製消しゴムや消せるボールペンなど、何気なく使っている日本製品も海外では手に入らないものも多いようです。
特に切った爪が飛び散らないようにカバーがついている爪切りは、海外では非常に珍しく重宝されることも。このほかにも、アイデアグッズの類は喜ばれるそうですよ。
4、あぶらとり紙

海外では珍しく、顔の余分な皮脂をとるのに重宝されるそうです。
日本土産のおすすめその3『渡す相手の好みに合ったもの』
相手の好みを把握していれば、好みのジャンルから日本を感じさせるものを選ぶと喜ばれます。
例えば、ファッションへの関心が強い人なら日本のファッション雑誌、お酒好きなら日本酒や焼酎、お寿司好きならお寿司をあしらったグッズなど。
相手のことを考えて選ぶことができれば、一層喜んでくれそうですね。
おわりに
このほかに、スーパーで売られているスナック菓子やキャンディ、チョコレート菓子なども、日本語で書かれたパッケージや日本独特の味で喜ばれるものが多いようです。
お土産を選ぶ際大切なのは「真心」。選ぶ人の心遣い次第で、どんなお土産でも喜んでもらえるかもしれませんね。
【あわせて読みたい】


- 3772
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
グラスの種類や選び方のポイントとおしゃれなこだわりグラス5選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ラーメン丼おすすめ10選!おしゃれ&便利などんぶりをご紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ペアマグカップのおすすめ5選!恋人・夫婦のプレゼントにおすすめのアイテムを厳選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【おすすめ】プレゼントにもうれしい|おもしろ便利雑貨10選!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
タンブラーとは?使い方や水筒との違い|スタバやサーモス、ステンレス製などおすすめ商品9選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
中華食器を使って自宅でも本格中華を味わおう♪映える中華食器19選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キャニスターとは?さまざまな使い方やおしゃれに飾る方法を紹介♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
テーブルウェアにこだわろう♪おしゃれでコスパの高い器6点を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【ダイソー】本当に100均!?可愛すぎる和紙シリーズLIMIA お買い物部
-
人気の万年筆インクおすすめ10選!彩り豊かな書き味を楽しもうLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
世界中で愛される貯金箱の定番!ブタの貯金箱おすすめ10選!LIMIA インテリア部