
子育て世代でシンプルな暮らしを実現する(飯能市)
絵本やぬいぐるみ、レゴにおままごとセット、クレヨンにスケッチブックや粘土などなど。
ご夫婦がシンプルな暮らしが好きで、モノを置かないようにしようと思っても、子どもたちの道具やおもちゃなどが、どうしても溢れてしまいがちな子育て世代のご家族。汚したり、散らかす子どもたちも、パワフルなので、室内を毎日、綺麗にキープしておくのは難しいですよね。家全体を綺麗な状態でキープするのは、かなり難しいので、散らかっても気にならない場所と、片付けてモノを置かない場所を分けて考えておくと、気持ちも片付けも楽になります。
その際に便利なのが、リビングと続き間になっている畳スペース。引き戸を閉めてしまえば突然の来客でも隠すことができますし、床面をリビングから少しあげた上がり座敷にしておけば、多少散らかっていても、案外、気にならないものです。要は、片付いている部分(リビング)と、散らかしてもいい場所(和室)のメリハリが大事な気がします。
また、リビングをすっきりさせるために、あると便利なのが、奥行きが300mm〜450mmの作りつけ収納です。薬箱やティッシュの買い置き、子どもたちのちょっとした被替えなど、すぐに手の届くところにあるとリビングにモノが溢れずにすみますし、あまり置きたくない家具で部屋が狭くなることもありません。
リビングと同じように、乱雑になりがちな玄関。この家は、玄関部分もすっきりとさせるために、別室のシューズクロークと作りつけのコート、バック置き場を作りました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 309
- 3
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 309
- 3
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部