
ロフトベッドの側面を活用☆〜有孔ボードでドレッサー風〜
お部屋のデットスペースを利用して 毎日使うものを一箇所にまとめて効率良い朝支度を☺︎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 16590
- 61
- 0
-
いいね
-
クリップ
確実にスタートがおそくなりました😅
遅いご挨拶。
明けましておめでとうこざいます🌅
昨年はたくさんの方に 記事をよんでいただきありがとうございました!
今年もたくさんDIYやリメイクを楽しめたらとおもいます。
マイペースではありますが、よろしくお願いします😊🙏✨
新春DIY
1月5日
まだお正月ムードな中
平日のようにはじめた 新春DIY⚒
部屋入って左側
ロフトベッドがある方をDIYしていきます✨
こちら側です。
向かって右のデットスペースをなくします。
ベッドを移動すると、反対側の部分にデットスペースと同じ分のスペースができます。
古さと和室感否めない写真ですいません💦
ベッドの側面。前は壁側にあったので、ペイントもなにもしていません。
人が余裕で立てるスペースは確保できました。
我が家には 洗面所もドレッサーもありません。
化粧も小さな鏡でテーブルの上でします。
ハミガミはキッチンのシンクでします。
だから、洗面所やドレッサーは憧れ😍
息子の部屋と繋がるところもあり、共有スペースとして使いたいので、憧れのドレッサー風にしあげていきたいとおもいます😊
有孔ボードと黒板塗料
ベッドの幅にあわせてカットした
無塗装の有孔ボード。
有孔ボードはホームセンターで一番大きいのをカットしてもらいました。
のこりは別の場所で使いたいとおもいます。
2300円くらいでした☆
ベッドの側面に電動ドリルで固定します⚒
チョークボードペイント
ホームセンターで800円くらいで買いました。
8:2 の割合
ペイント8 水2 で使います。
2度塗りします。
渇きは早いです✨
次は有孔ボードに縁をつけます。
斜めにカットせずそのまま打った😂
これは無塗装で使います。
こんな感じで有孔ボードは設置できました。😊
ボードの下には組み立て家具。
化粧ポーチおいたり収納もたっぷり✨
お気に入りのものだけだして、あとは隠しちゃえます😆✨
アクセントに 海外のものさしをとめました😊
有孔ボードや黒板塗料。
ありきたりです😅
なので、ちょっと小細工✨
こうすると自分カラーがでるかな♪
そして2度塗りですが、意外と早く渇きます✨✨
なのですぐ次の工程に移れるのが便利です
☆
次はディスプレイをします✨
長くなると読みづらいので、次の記事に書きますので、続きもみていただけたら
嬉しいです✨✨✨
- 16590
- 61
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【DIY LIFE】お家改造のはじまり。-下手でもいい、愛すべきDIY作品たちー ①賃貸アパート編そあら
-
【100均DIY】道具不要!簡単すのこラックがトイレの簡易収納にピッタリ♪neige+手作りのある暮らし
-
[DIY]玄関、シューズクロークをオメカシする。そあら
-
【DIY】スノコベッドが玄関収納の家具に大変身!すのこリメイクで無駄なく再利用neige+手作りのある暮らし
-
間仕切り【DIY】ディアウォールやカーテンで壁作る!1部屋を2部屋にLIMIA DIY部
-
子供部屋before→after☆簡単セルフリフォーム&洋服収納☆A+organize
-
あこがれのロフトベッドをDIY♪子供心をくすぐる秘密基地の作り方まとめLIMIA DIY部
-
とにかく自分で作るんです!温もりを感じられる手作り家具のススメmaca Products
-
子ども部屋DIY☆ロフト下のプライベート空間*•・*Latan
-
普通のドアをベニヤ板で変身リメイクak3
-
子ども部屋DIY!カラーボックスとSPF材を組み合わせて大容量収納♪片付けが苦手でも整理整頓しやすい収納!HANDWORKS*RELAX
-
和室を男の子部屋に!和室改造の全行程、まとめましたmirinamu
-
【DIY】簡易洗面台に収納棚をつくる。そあら