【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


人に見られたくない…「隠しファイル」がバレるリスクはある?

「エクセル」で作成したファイルを見られたくないなら、そのファイルにパスワードを設定するといい。「ファイル」→「情報」→「ブックの保護」→「パスワードを使用して暗号化」を選び、次の画面でパスワードを設定が可能だ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 1691
  • 0
  • 0
  • いいね
  • クリップ

「エクセル」で作成したファイルを見られたくないなら、そのファイルにパスワードを設定するといい。「ファイル」→「情報」→「ブックの保護」→「パスワードを使用して暗号化」を選び、次の画面でパスワードを設定が可能だ。

人に見られたくないファイルやフォルダーがある

「エクセル」や「ワード」で作成したファイルを見られたくないなら、そのファイルにパスワードを設定するといい。「エクセル」なら「ファイル」→「情報」→「ブックの保護」→「パスワードを使用して暗号化」を選び、次の画面でパスワードを設定する。

Windowsの機能で、ファイルやフォルダーを隠す方法もある。隠したいファイルかフォルダーを右クリックして「プロパティ」を開き、「全般」の「属性」で「隠しファイル」にチェック。エクスプローラーの「表示」で「隠しファイル」にチェックがないことを確認しよう。ただし、この方法を知っている人は「隠しファイル」を解除できるので、リスクは残る。

より強力な方法として「

」というシェアウエアを使う方法がある。アプリにパスワードをかけられるので、他者に解除されるリスクがない。

●ファイルが簡単に見られないように設定できる

①「エクセル」や「ワード」のファイルは、個々にパスワードをかけられる。ただし、そのファイルが存在すること自体はわかってしまう。

②エクスプローラーでファイルやフォルダーを右クリックして「プロパティ」を開く。「属性」の「隠しファイル」にチェックを付けて「OK」をクリック。

③エクスプローラーの「表示」タブで「隠しファイル」のチェックを外すと、隠しファイルに設定したファイルやフォルダーが見えなくなる。

■解説/下島朗(エントラータ)

  • 1691
  • 0
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

1979年創刊。暮らしの中のベストを選ぶ商品情報誌「特選街」のウエブサイトです。家電、スマホ、パソコン、AV、カメラ、車、アウトドアなどの選び方から活用方法まで…

特選街webさんの他のアイデア

コラムのデイリーランキング

おすすめのアイデア