
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
年末年始、家族が集まるこの時期に話題に出る二世帯住宅や近居住まいの話。皆さんのヒントになる二世帯リフォームの事例をご紹介いたします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
1階に入ると、親世帯の暮らす段差のない、明るく開放感のあるリビングが広がり、バリアフリーを意識した内装になっています。
今までは1階で洗濯をして2階に干すなどの家事動線だったのが、今ではワンフロアで解決。
ずいぶん楽になったそうです。
玄関は子世帯と分かれているのでお互いの活動時間を気にすることなく生活できるとのこと。
完全分離といえども、家族がそばにいる気配が常に感じられ安心だとか。
またお孫さんも広々としたリビングで走り回るのが日課になっているようで、オープンなダイニングルームからは家族の賑やかさが伝わって来ました。
子世帯は、シンプルな家具でいまどきの暮らしが感じられます。
成長盛りのお子様がいると荷物も多く、三階建てにすることも考えましたが、地域の定めにより叶わず。
しかし、今まで使われてこなかった屋根裏のスペースをロフトにすることで収納場所を確保し、ストレス解消。
キッチンからはお子様たちが見渡せて、会話も弾みます。
この年末年始、家族の集まる時期にご家族で『二世帯リフォーム』ご検討されてはいかがでしょうか。