
家を建てる。 あなたのペースで
設計事務所で
家を建てることを検討する時
「むこうのペースで
どんどん進んでいくんじゃないか」って
そんな不安はありませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1164
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
何をするにしても
ペースって大事ですよね。
家事育児にしても
仕事にしても
自分なりのペースってものがあります。
それより早くすれば
息が切れるし
遅くすれば
気が散って集中できなくなる。
人のペースに合わせるって
いうのもストレスです。
設計事務所で
家を建てることを検討する時
「むこうのペースで
どんどん進んでいくんじゃないか」って
そんな不安はありませんか?
結局、あれこれ要望は却下され
自分らしくない、馴染めない
変わった形の家が出来たらどうしよう!?
設計事務所は
主体性をもって、お客さんを
リードしていかなければなりません。
お客さんの希望や
事情や性格を見極めて
進めていくペースを見定めます。
決断が早すぎるお客さんには
たとえば
あまりよくイメージ出来ずに
答えてるなと感じれば
視点を変えた質問をして
それでも結論が揺らがないか
聞いてみたり
結論がなかなか出せないお客さんは
急がせない。
だけど時間が掛かり過ぎると
スケジュールが遅れたり
集中力が途切れてしまうので
お尻を叩くこともある。
だけど
まだ納得できていないのに
先にどんどん進む様な
リードはしてはいけません。
不安や疑問を感じたら
率直に言ってください。
その時は立ち止まりましょう。
また契約前の面談では
パートナーを選定する
ポイントとして
そのあたりを見定めるのも
重要なことですね。
逆に
お客さんの方で
リードしようとする方。
依頼するのなら
信頼して委ねてください。
そうしないと
うまく進まなくなります。
- 1164
- 4
-
いいね
-
クリップ