【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


O邸-「リビング隣の個室、どう使うか問題」について考える

奥様の出産をキッカケに新しい住まい探しを始めたOさんご夫婦。それまで住んでいた場所が中央線沿いだったので、住み慣れた中央線沿いで探し、新耐震の中古マンションを購入。ご要望は大きく二つ。フローリングはチーク材にしたい、大きいスチールサッシを使いたい。その二つの要素を組み合わせながら、新しい家族の住まいを造ることに。寝室は5畳と4.7畳の部屋が二つ並んでいますが、お子さんは産まれたばかりなので、しばらくは5畳の寝室に3人で寝るとのこと。そこで「リビング隣の個室をどうするのか」が一つのテーマに。Oさんご夫婦は、キッズスペースとして使うことを選択。個室として閉じつつ、リビングとの一体感を感じられるよう、ガラスのスチールサッシで仕切り、廊下を含めてリビングとキッズスペースが同じ空間として感じられるよう設計。暮らしを楽しむ素敵なお家が出来上がりました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 6381
  • 25
  • 1
  • いいね
  • クリップ
blue studio
廊下もリビングの一角として感じられるスチールサッシのおさまり
blue studio
将来の子ども部屋からLDKを見る。奥行きを感じる空間構成
blue studio
リビングに子ども部屋が隣接していても、仕切りがあることでスッキリした印象に
blue studio
ダイニングはタイル貼りにして、サンルームの様な雰囲気に
blue studio
キッチンの面材はブラックでスタイリッシュに。シンクの横に食器カゴ用スペースを作った
blue studio
サニタリーはミントグリーンで塗装
blue studio
ダイニングの照明は設計段階から決まっていたので、その上でプランニングを行った
  • 6381
  • 25
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

リノベーション会社

建築デザインと不動産仲介のプロがタッグを組み、物件探しから設計・監理、将来の賃貸化・売却のサポートまで、リノベーションのトータルサービスをワンストップで提供しま…

ブルースタジオさんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア