
Makers'Baseで、電池や電源のいらないスマホ用のスピーカー作りに挑戦!!
Makers'Baseのワークショップで
オリジナルのスピーカー作りに挑戦しました。
(2015年11月29日に作りました)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 19480
- 54
- 3
-
いいね
-
クリップ
Makers'Baseとは?
Makers'Baseは、
モノ作りが大好きな人が集まる
シェア工房です。
お手軽価格で作れる
ワークショップなどがあります。
会員になれば
家には絶対にない機械などが
使いたい放題です。
今回Makers'Baseで
スマートフォン用の
電源も電池もいらないスピーカーを
作ってきました!
(この写真は最寄りが目黒駅だった移転前です。
今は移転して都立大学駅が最寄りです。)
Makers'Baseに初めて行ったときは
オリジナルの焼印を作りました。

Makers'Baseの中
中はこんな感じになっています。
みんなで作業しやすいように
大きなテーブルが並んでいます。
見たこともない機械がたくさんで
いろいろ興味が湧いてくる空間になっています♪
受付を済ませたら早速モノ作りです!!
作るスピーカーは、
手書きの説明書き付きで
とっても分かりやすかったです。
この手書きの説明書は
趣味で描いたものみたいです。
説明書にもこだわるところが
モノ作りの名人って感じがしますね(^^)
スピーカーの作り方
作り方というか、
先生がレーザーカッターを使って
木を切って用意してくれていました!
レーザーカッターはデザインを描いたら
その通りに切ってくれる優秀な機械です。
切ってもらったモノがこちらです。
切りたての木だから
香ばしいいい匂いがしました。
切ってもらった木には
①~⑪の番号が書いてあります。
①の木をいちばん下にして、
5本棒を建てて
番号順に重ねていきます。
この時にボンドを使います。
はみだしたボンドはふき取ります。
⑪まで積みあげました。
まあるく穴が開いたところには
小さい磁石を入れておきます。
最後の仕上げで、
表面に付ける木の模様を決めます。
何種類かありました。
私はこの「ナラ」にしました。
こちらもレーザーカッターで
切ってもらいました!
これを表面につけたら完成です!!
ミルフィーユのような
スピーカーが完成しました~♪
おまけ作り
ちょうどクリスマスの時期だったので、
おまけでレーザーカッターで切った
クリスマスツリーを製作しました。
このパーツを組み立てて、
ツリーの下の部分に
プラスマイナスを間違えないように
磁石を付けます。
間違えないようにというのは、
スピーカーの本体に隠した磁石の
プラスマイナスとです。
スピーカーの上に乗せれば、
磁石と磁石でぴったんこにくっ付きます!
キューブタイプの
持ち運びも便利なスピーカーが
約2時間ほどで完成しました~(^^)
最後はご丁寧に
ピッタリの箱に入れてくれました。
おうちに持って帰って
さっそくスピーカーを使ってみました!
手作りスピーカーの実力
スマートフォンを差す部分は
こんな感じになっています。
四角く穴が開いているところに
スマートフォンのスピーカーが来るようにします。
音が出るところは空洞になっていて
メガホンのような形になっています。
私はiPhone6で
差し込んだら
こんな感じになりました。
横向きでも縦向きでも
ちゃんと聞こえます。
音は普通に音楽を聴いているより
大きく聞こえます。
中が空洞になっていて
メガホンのようになっているから
大きく聞こえる仕組みになっているんですね。
電源も電池もいらないし、
BBQなどやるときにも
もってこいだと思いました!
何よりも1点もので、
自分のオリジナルの物が作れたのが
すっごく嬉しいことでした♡
(持って帰ってからしばらくして、
表面にペンキを塗りました)
オリジナルのモノが作れるワークショップもたくさんあって
とても楽しい場所になっているので、
興味があったら行ってみてください♪
- 19480
- 54
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
これで時計が読めるようになりました!100均アイテムで作るおけいこ時計R
-
子供と作るストリングアート末永 京
-
【プチプラ】スチール製!本格ガチャガチャマシンを自作奏ちよこ/こまどりや
-
【ダイソー】こども郵便局のポストをつくった奏ちよこ/こまどりや
-
超簡単DIY!夏休みの親子工作に♪お絵描き感覚で楽しめるカフェ風マグネット____pir.y.o
-
【100均材料で簡単!手作り賽銭箱 貯金箱の作り方】セリアやダイソーのスライド蓋ボックスに角材とアイスの棒で♪りんご
-
100均で揃えようペーパークイリングをはじめたい時に集める7つ道具こじゃる
-
塗るだけで何でもホワイトボードになる塗料を使ってみた!!末永 京
-
【親子で工作DIY】時計型スケジュールボードをつくる。そあら
-
夏休みの自由研究!!〜100均材料と思い出いっぱいの海で集めた物を使って〜mirinamu
-
【ダイソー】写真を印刷できるプラ板でキーホルダー作りFujinao(フジナオ)
-
簡単!10分でパレットをDIY!maiikkoo
-
100均手作り時計キットとセリアの黒板フレームでレトロかわいい時計をDIY!HANDWORKS*RELAX