
注文住宅と規格住宅、どちらがお得?メリットデメリットから考える 2/2
前回は注文住宅の側面から考えてみましたが、
2回目の今日は、規格住宅をメインに
それぞれのメリット・デメリットをお伝えしますね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 368
- 1
- 0
-
いいね
-
クリップ
昔からあった注文住宅や、建売。
それに加え最近は、
規格住宅という単語を
目にする機会が増えてきました。
注文住宅と規格住宅は、
何が違うのか…?
前回は注文住宅の側面から考えてみましたが、
2回目の今日は、
規格住宅をメインに
それぞれのメリット・デメリットをお伝えしますね。
・規格住宅メリット1 わかりやすい
・規格住宅メリット2 打合せ回数が少ない
・規格住宅メリット3 明朗会計
・規格住宅デメリット1 土地形状に合わない
・規格住宅デメリット2 間取り変更ができない
・規格住宅デメリット3 素材は選べない
・結論 規格住宅はこんな方に向いています
規格住宅メリット1 わかりやすい
こんにちは!西東京市を中心に
床下エアコンの家づくりをしている真柄工務店スタッフ
眞柄由紀子です。
規格住宅の最大のメリットは、わかりやすい!
図面や立体模型などで見せてもらい、
情報を組み合わせて、
頭の中で完成映像をイメージするしかない注文住宅と違い、
モデルプラン、
またはモデルルームを見て体感することができるので、
完成映像が容易に
リアルにイメージができるんです。
わからないことが人を不安にさせますから、
わかりやすい規格住宅は、
安心して家づくりができるということが、
最大のメリットです。
規格住宅メリット2 打合せ回数が少ない
オーダー品である注文住宅は、
ドアノブ、洗面ボウルなど
細部まで選ぶことができますが、
それは結果、
打合せ回数が長く、時間がかかる。
ことに繋がります。
反面、規格住宅は選択できる範囲は狭いですが、
打合せ回数が少なくなります。
選択できる範囲は、
建設会社により異なりますが、
無から有を生み出すって力仕事。
建築会社が最良と選んだアイテムから、
自分の好きな素材を選ぶというのは、
つまりはセレクトショップ!?ですよね。
セレクトショップのオーナーと
嗜好があえば、
厳選されたアイテムの中から選ぶ作業はワクワクします。
規格住宅で失敗しないポイントは、
建築会社の嗜好が自分にあっているか。
ということになりますね。
真柄工務店での施工事例 タイル壁
規格住宅メリット3 明朗会計
定額制の規格住宅も増えてきました。
いわゆる回転寿司です。
メニューのないお寿司屋さんと違い、
回転寿司はお皿で単価がわかりますが、
定額制の規格住宅も、
回転寿司と同じです。
形や大きさの違うプランがあり、
自分の好みで選び、
あとは坪数をかければ金額がわかる。
明朗会計、やっぱり安心ですね。
規格住宅デメリット1 土地形状に合わない
規格住宅の自由度は、
建築会社により異なりますが、
プランの形状が決まっていることが一般的です。
そのため変形な土地には、
建てられないケースもあり、
既に土地を持っている場合は、
事前の確認が必要になります。
規格住宅デメリット2 間取り変更ができない
規格住宅は、
多少の間取り変更以外は
できないケースが多いです。
例えば、浴室を2階にするなど、
注文住宅ではライフスタイルに
合わせた間取りが可能ですが、
規格住宅では難しい。
立地条件によっては、
リビングを2階にもっていきたいような場合は、
注文住宅の方が、
快適な暮らしが手に入る可能性が高いです。
オリジナル・アイアン・スケルトン階段
規格住宅デメリット3 素材は選べない
規格住宅は、
建築会社が用意したメニューの中から、
すべてを選びます。
メニュー内容に納得できない場合、
満足度の低い家になる可能性があります。
契約前に、メニュー内容の提示はしてもらます。
でも往々にして、
家づくりが進んでいく中で、
知識が増え、希望内容が明確になっていくため、
最初は納得していたけど、
やっぱり違う素材が使いたい。
という欲求が湧き出てくることが多いんです。
- 368
- 1
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
安くリノベーションする方法は?交渉のコツなどをご紹介!LIMIA 住まい部
-
建売住宅のリノベーション。新築物件を自分好みに作り変える、ポイント・注意点をご紹介!LIMIA 住まい部
-
「一棟まるごとリノベーションマンション」って何?メリットや注意点を知ろう!LIMIA 住まい部
-
2LDKから3LDK、3LDKから2LDKへのリフォーム費用はどれくらいかかる?LIMIA 住まい部
-
築50年はリノベーションするべき?あと50年住み続ける住まいにできる?LIMIA 住まい部
-
玄関の上がり框をリフォーム!来客からのお家の印象をアップさせよう♪LIMIA 住まい部
-
自宅をリノベーションしたい!成功のポイントや注意点を徹底解説LIMIA 住まい部
-
室内に仕切り壁を作るリフォームにかかる費用・相場は?LIMIA 住まい部
-
リノベーションの耐用年数ってどれくらい?家の寿命はのびる?LIMIA 住まい部
-
実家をリノベーション!住み慣れた我が家を改修するポイント・注意点は?LIMIA 住まい部
-
団地のリノベーション!気をつけるポイントや注意点を知っておこうLIMIA 住まい部
-
新築マンションをリフォームして、理想の住まいを手にいれようLIMIA 住まい部