
2021年2月 フラット35金利のご案内
2021年2月のフラット35金利は、20年以下が1.03%、21年以上が1.12%と先月から0.03%引き上げとなりました。
大手銀行5行の代表的な固定期間10年の最優遇金利については、みずほ銀行が0.05%引き上げとなり、他の4行は据え置きとなりました。
小幅な増減を繰り返していますが、引き続き、低金利水準が継続していると言えるでしょう。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 416
- 0
- 0
-
いいね
-
クリップ
【フラット35 2月実行金利】
借入期間15年~20年 1.03%(先月+0.03%)
借入期間21年~35年 1.12%(先月+0.03%)
※上記金利には団信特約料が含まれておりません。
2021年1月にフラット35の制度改正が行われました。
主な変更点は下記の通りです。
〇【フラット35】S(金利Bプラン)の省エネルギー性の基準見直し
現行 :「断熱等性能等級4の住宅」又は「一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」
変更後:「断熱等性能等級4の住宅」かつ「一次エネルギー消費量等級4以上の住宅」
〇【フラット35】リノベの要件見直し
既存住宅の流通促進及びストックの質向上を一層推進するため 、リフォーム規模要件が導入されるとともに、【フラット35】リノベ(金利Bプラン)の住宅要件が緩和されました。
〇【フラット35(リフォーム一体型)】の借入申込み受付終了
制度改正に関する詳細はフラット35のホームページをご覧ください。
- 416
- 0
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
リフォーム補助金はいくら受け取れる?各自治体の例を参考に調べようLIMIA 住まい部
-
【要チェック】外壁塗装をお得にする自治体の助成金(補助金)を解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
地震保険の県民共済は損保とどこが違う?メリットとデメリットとはLIMIA 住まい部
-
太陽光発電システムをレンタルするという選択肢もあります!LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】地震保険料のカギは耐震等級。保険加入前のチェックは忘れずに!LIMIA 住まい部
-
火災保険で賢く節税するために知っておくべきポイント!火災保険と控除の関係LIMIA 住まい部
-
専門家監修!バリアフリーリフォームの費用と事例|減税や補助金とは?LIMIA 住まい部
-
地震保険の控除について。一時払いの契約で支払い分は控除されるの?LIMIA 住まい部
-
地震保険に加入していて年末調整で控除を受ける方法。基礎から覚えておこう!LIMIA 住まい部
-
【2021年版】トイレリフォームの補助金対象・受けとる条件を解説LIMIA 住まい部
-
地震保険と旧長期損害保険の関係とは?地震保険料控除は受けられる?LIMIA 住まい部
-
【専門家監修】火災保険と県民共済はどっちがお得?県民共済の新型火災共済について解説LIMIA 住まい部
-
地震保険はどうやって査定される?査定のポイントや保険金の基礎知識をご紹介LIMIA 住まい部