
【千葉県柏市の家づくり】築30年の住宅リフォーム現場
今日は千葉県柏市のリフォーム現場で確認作業です。建物は築30年の一戸建て住宅ですが、今回は大きな間取りの変更はなく、浴室や洗面、トイレなどの水廻りの交換や塗装面やクロスなどの仕上げ材をリニューアルしていきます。1階、2階とも南側の大開口部は、制作した木製建具のガラス引き戸だったり、大工さんや家具屋さんの造作の多い住宅なので、化粧直しをして綺麗になると、時代性を感じさせない普遍的な空間に生まれ変わるはずです。
漆喰や木質の無垢材、塗装など、本物の材料は古くなっても、手をかければ再び蘇りますし、職人さんが「手間」を掛けて作った造作や細工は、時代を超えて、古びずに残っていきます。
キッチンは元々、タイルとホーローシンクで制作したモノでしたが、不定形でシステムキッチンはセット出来ないので、今回もタイルで新しく作り直します。この部分は新しくても、やっぱり手作りになります。最後に、黄ばんでしまったプラスチックのスイッチやコンセントカバーや、時代性を感じさせる照明器具を、アルミのプレートやLED照明に交換すれば、ずいぶん違った空間に生まれ変わるような気がします。
すでに建物外部は、外壁の吹き付け、木部の塗装がほとんど終了して、見違えてきました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 766
- 2
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 766
- 2
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
引き戸のストッパーは種類いろいろ。目的別に使い分けてみようLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部