
オールインワンジェルのおすすめランキング15選!プチプラ&口コミ人気商品の使用感もチェック
忙しい朝や疲れた夜におすすめの「オールインワンジェル」。SNSで人気の商品や口コミの高い商品の中から、15種類を2,000円以下のプチプラ部門と2,000円以上のちょっと贅沢部門に分けて、LIMIA版のランキング形式で紹介します。『ちふれ』『無印良品』『アクアレーベル』などの人気メーカーも登場するので要チェックです。乾燥肌におすすめのしっとりタイプと、脂性肌におすすめのさっぱりタイプに分けて紹介しているので、自分の肌質に合わせて選んでみてくださいね。また、LIMIAスタッフが人気商品を1週間使用した感想や、オールインワンジェルの選び方や使い方なども解説しています。
- 4238
- 7
- 0
-
いいね
-
クリップ
スキンケアが1つに!オールインワンジェルが優秀
オールインワンジェルとは、化粧水・乳液・クリーム・美容液・パック・化粧下地などのさまざまなスキンケアが1つになった優秀なアイテムのこと。スキンケアの時間を短縮できるので、忙しい朝だけでなく、疲れてスキンケアを手軽に済ませたい夜にもおすすめのアイテムです。
また、スキンケアの際に何度も肌に触れると、負担がかかってしまい肌荒れの原因になることもありますが、スキンケアを1つで済ますことができるので肌へかかる負担を軽減できるというメリットも。

オールインワンジェルの選び方
オールインワンジェルは、肌に合わない場合に化粧水だけ変えるといったような対処ができないといったデメリットがあります。
そのため、選ぶ際には効果の高いものや、肌にしっかりと合うものを慎重に見極めることが大切です。「肌質」「配合成分」の2つに着目して、自分の肌に合うものを選びましょう!
オールインワンジェルの選び方1. 肌質から選ぶ
オールインワンジェル1つでスキンケアを行うためには、自分の肌質に合うものを選ぶことが大切です。乾燥肌の方が保湿が足りないと感じたり、オイリー肌の方がベタつきすぎると感じたりしてしまわないようにしっかりとチェックしましょう!
ここでは、「乾燥肌」「脂性肌」「混合肌」の3つの肌質に分けて、おすすめのタイプを紹介します。
- 乾燥肌さんは「クリームタイプ」
- 脂性肌さんは「ジェルタイプ」
- 混合肌さんは「部分別にケア」
■ 水分も皮脂も少ない【乾燥肌】
水分も皮脂も少ない「乾燥肌」の方は、油分が多く含まれた「クリームタイプ」のオールインワンジェルで水分を逃がさないように油分で蓋をするケアを心がけましょう。
また、肌のバリア機能が低下しがちなので、「アルコールフリー」「合成香料フリー」など刺激成分の少ないものや、パッケージに「低刺激処方」「敏感肌用」と書かれているものを選ぶのが◎。
それでも乾燥してしまうという方は、化粧水や導入化粧水でケアをした後にオールインワンジェルを使うのがおすすめです。
- 油分が多く含まれた、しっとりする「クリームタイプ」
- こっくりしたテクスチャーが◎
- 低刺激のものがおすすめ
- 超乾燥肌さんは化粧水や導入化粧水を合わせるのが◎
■ 水分も皮脂も多い【脂性肌】
水分も皮脂も多い「脂性肌」の方は、油分を抑えたものや、オイルフリーのベタつかない「ジェルタイプ」のオールインワンジェルがおすすめ。
また、ニキビなどの肌トラブルが起きやすい方は、抗炎症成分が配合されている物を選ぶのも◎。
- 水溶性分のベタつかない「ジェルタイプ」
- 油分を抑えたものやオイルフリーのものがおすすめ
- テクスチャーはさっぱりしたものが◎
■ 水分と油分のバランスの悪い【混合肌】
水分と油分のバランスの悪い「混合肌」の方は、油分の多い「Tゾーン」はジェルタイプ、乾燥する「Uゾーン」はクリームタイプと、オールインワンジェルを使い分けるのがおすすめです。
また、乾燥肌の方と同様に肌のバリア機能が低下しがちなので、「アルコールフリー」「合成香料フリー」など刺激成分の少ないものや、パッケージに「低刺激処方」「敏感肌用」と書かれているものを選ぶのが◎。
- 肌の部分別にケアするのがおすすめ
- Tゾーン:水溶性分のベタつかない「ジェルタイプ」
- Uゾーン:油分の多いしっとりとした「クリームタイプ」
- 低刺激のものがおすすめ
オールインワンジェルの選び方2. 配合成分から選ぶ
オールインワンジェルに配合されている成分の中から、おすすめの「保湿成分」や「美白有効成分(※)」、ニキビや肌荒れが気になる方におすすめの成分を紹介します。自身の肌の悩みに合わせて配合成分もチェックしてみてくださいね。
※メラニンの生成を抑え、(日焼けによる)シミ・そばかすを防ぐ
■ しっかり保湿したい方におすすめの配合成分
- アミノ酸
- ヒアルロン酸
- セラミド
- スクワラン
- コラーゲン
保湿成分には、肌に水分を与える成分と、水分が逃げないように蓋をする成分の2種類があり、基本的にバランス良く配合されているものを選ぶのが◎。乾燥が気になる方がぜひチェックしてくださいね。
【保湿成分の詳細】
・アミノ酸…肌に潤いを与え、水分を保持する
・ヒアルロン酸…肌の潤いを保ち、バリア機能を改善
・コラーゲン…肌にうるおいを与え、乾燥を防ぎ、ハリをキープする
・セラミド…バリア機能を働かせて、乾燥やほこりなど外部刺激から肌を守る
・スクワラン…肌のやわらかさを保つ、うるおいを保つ、バリア機能を高める
※美肌SHOP公式サイト参照
■ ニキビや肌荒れが気になる方におすすめの配合成分
- グリチルリチン酸2K
- アラントイン
ニキビや肌荒れが気になるという方には、抗炎症作用のある「グリチルリチン酸2K」や、肌を守る力があり、肌自身が肌荒れを治す力を促進させる「アラントイン」が配合されているものを選ぶのがおすすめ。
また、保湿をしすぎて油分が多くなりニキビができたり、保湿が足りず乾燥して肌が荒れてしまったりすることもあるので、自分の肌質に合わせたオールインワンジェルを選ぶことも重要になります。
※化粧品成分オンラインサイト参照
■ シミやそばかすが気になる方におすすめ美白有効成分
- ビタミンC誘導体
- トラネキサム酸
- アルブチン
- リノール酸S
「美白有効成分」とは、厚生労働省によって「メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを防ぐ、あるいはこれに類似した効能があると認められた成分」のこと。
美白有効成分は、メラニンの生成を妨げるものの他に、ケアを続けることでシミが薄くなる「メラニンを還元するもの」と、肌のターンオーバーを整えて「メラニンの排出を促すもの」の3種類あります。
シミやそばかすが気になる方は、上記の成分が配合されているかチェックするのがおすすめです!
【美白有効成分の詳細】
・ビタミンC誘導体…メラニンの生成を抑制、メラニンの還元を促す など
・トラネキサム酸…メラニンの生成を抑制、抗炎症作用 など
・アルブチン…メラニンの生成を抑制
・リノール酸S…メラニンの生成を抑制、メラニンの排出を促す
※コーセー公式サイト参照
【プチプラ部門】オールインワンジェルおすすめランキング
SNSで人気の商品や、口コミの高い商品の中から2,000円以下のプチプラのおすすめオールインワンジェルを7つピックアップ。LIMIA編集部が口コミや商品の特徴を調べて、ランキング形式で紹介します。
高精製ワセリンを配合した商品や、市販でも手に入りやすく人気の『ハトムギ保湿ジェル』などがランクイン! 初めてオールインワンジェルを使用する方は、まずプチプラのアイテムをお試し購入してみるのもおすすめです。
しっとりタイプ|プチプラのオールインワンジェルおすすめランキング











※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ

さっぱりタイプ|プチプラのオールインワンジェルおすすめランキング




【ちょっと贅沢部門】オールインワンジェルおすすめランキング
SNSで人気の商品や、口コミの高い商品の中から2,000円以上のちょっと贅沢なおすすめのオールインワンジェルを8つピックアップ。LIMIA編集部が口コミや商品の特徴を調べて、ランキング形式で紹介します。
人気の『シミウス』や『DHC』、『コーセー』と『マルホ』共同開発の商品などがランクイン! また、通販で定期購入するとお得になる商品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
しっとりタイプ|ちょっと贅沢なオールインワンジェルおすすめランキング



さっぱりタイプ|ちょっと贅沢なオールインワンジェルおすすめランキング
※ 角質層まで





人気のオールインワンジェルを1週間使ってみました!
ランキングインしたオールインワンジェルの中から、高精製ワセリン配合の『モイストファーマ オールインワンジェル』、さっぱりとした使用感が特徴の『ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル』、沖縄の天然美容成分を配合している『ネオ*わらびはだ』の3つの商品を、LIMIAスタッフが実際に1週間使用してみました!
使用感や普段のスキンケアとオールインワンジェルとの違いについてレビューしているのでぜひチェックしてみてくださいね。
20代LIMIAスタッフ「モイストファーマ オールインワンジェル」
使用スタッフの紹介
乾燥は気になるけれど丁寧なお手入れが面倒で続かないという20代スタッフM。乾燥が気になるところにはワセリンを塗っていたこともあり、高精製ワセリン配合の『モイストファーマ オールインワンジェル』を選びました。「これ1本で乾燥による肌荒れも防げたら!」と期待を込めて使い始めます。
使い方
さっそく夜から『モイストファーマ オールインワンジェル』の使用し始めました。手のひらに少量出してから指ですくい、額・頬・鼻・顎にのせて顔全体になじませます。
夜はしっかりとケアしたいので、使用方法にある通り乾燥の気になる小鼻には重ね塗り。朝は上からファンデーションを塗るので、重ね塗りはしませんでした。
使用感
実際に肌にのせてみると、化粧水と同じくらいにみずみずしい。スーッと伸びるのですが「これで保湿されるのか……」と心配になるほど。
しかし、実際に肌に塗っていくと驚き! 化粧水の後に乳液まで塗ったかのようなしっとり感がありました。(重ね塗りした小鼻の横は朝にはなぜか脂っぽく……)
また、ベタつき感がないので上からリキッドファンデーションを塗ってもヨレず、朝のケアにも使いやすかったです!
普段のスキンケアと比べて
普段はやる気があるときは化粧水、美容液、乳液としっかりとケアするのですが、面倒なときは化粧水のみのときも。オールインワンジェルは一つでしっかりとケアをした日のようなしっとり感があったので、めんどくさがりの私にはとても便利でした!

30代LIMIAスタッフ「ナチュリエ ハトムギ保湿ジェル」
使用スタッフの紹介
30代になって肌の変化を感じるものの、ズボラ故あまりきちんとケアをしていないスタッフF。20代の頃はハトムギ化粧水+ニベア青缶でのケアを長らく続けていたので、オールインワンジェルの使い心地が気になりこちらを試してみることに。化粧水とどんな違いがあるのかワクワクしながら1週間使用してみました。
使い方
まずは夜のお風呂上がりからスタート。人差し指の先にのる量を両手に伸ばし、そのまま顔全体に一気に塗り広げます。これを2〜3度繰り返して終了。朝は面倒なので、1度塗りで済ませました。
使用感
テクスチャーはかなり水分が多くぷるぷるした感じ。伸びがよいので少量でも顔全体に行き渡ります。なじみも早く、重ね付けはストレスフリーで手早くできました。
つけた瞬間も水分を感じてひやっとします。ただ潤うというようりはさらさらしたような印象でした。変にベタつくよりは快適なのですが、乾燥する季節だったので化粧ノリはイマイチに感じました。
普段のスキンケアと比べて
普段はセラミド入りの保湿力が高くとろりとしたテクスチャーの化粧水を使用しています。化粧水だけでも吸い付くようなしっとり感があるのですが、それと比べるとかなりさらりとしていました。保湿の面では物足りなさを感じますが、伸びがよくて時間がないときでも使いやすいので季節や肌質を選べばデイリーに活躍してくれるアイテムだと思います。

40代LIMIAスタッフ「ネオ*わらびはだ」
使用スタッフの紹介
肌年齢にケアが追いつかないと感じはじめている40代のスタッフY。沖縄美人というワードに惹かれて『ネオ*わらびはだ』を選びました。「沖縄の豊かな自然のパワーが欲しい! 乾燥した大地が水を吸い込むように!」と意気込んで使い始めます。
使い方
さっそく朝の洗顔後のスキンケアから『ネオ*わらびはだ』を使ってみました。1円玉ほどを指にとって、おでこ、頬、アゴに乗せて顔全体に伸ばします。
夜は寝る前に入浴するので、お風呂上がりのスキンケアに使用。睡眠中の乾燥が気になるから朝よりはほんの少し多めに塗ってみました。
使用感
見た目、そして指で触った感じは、ジェルというよりはクリーム。でも顔に乗せるとジェル特有のすーっとした伸び感で、少量でもしっかり顔全体に塗ることができました。
塗った瞬間は「顔が潤いベールで包まれているわ〜」という安心感。指で触ってもベタつくことはありません。
普段のスキンケアと比べて
普段のスキンケアは、化粧水、美容オイル、乳液もしくはクリームというラインアップでした。でもオールインワンジェルなら1つで済むってとてもお手軽。しかも『ネオ*わらびはだ』はコンパクトで場所を取らない点もメリットと言えそう。

オールインワンジェルの効果的な使い方もチェック
ここでは、オールインワンジェルの基本的な使い方や塗り方、化粧水や乳液などの他のアイテムと合わせて使うときの順番など効果的な使い方について解説します。初めて使用する方や使い方に不安があるという方はチェックしてみてくださいね。
オールインワンジェルの基本の使い方
- 洗顔後やお風呂の後にすぐに塗る
- 顔の内から外に引き上げるようになじませる
- 手の温度でやさしくプレスして浸透させる
- 化粧をするときは少なくとも5分程度は時間を空ける
- 夜はマッサージをするようにじっくりていねいに
オールインワンジェルの基本的な使い方や塗り方は上記の通り。
目元・頬・口などは特に乾燥しやすい部分なので、ジェルが足りない場合には重ね塗りをしましょう。逆に、額や鼻は皮脂が多い部分なので少なめに塗るのが◎。
また、小鼻の隙間や首回りなどの箇所は忘れやすいので、しっかりと塗れているかチェックしてみてくださいね。
他のアイテムと一緒に使うときの順番
- 1.洗顔
- 2.化粧水
- 3.美容液
- 4.乳液
- 5.オールインワンジェル
手持ちのアイテムを追加するときの順番は上記の通り。
肌によりうるおいを与えたい方は「化粧水」と、肌艶をより良くしたい方は「美容液」と、保湿力を高めたい方は「乳液」や「クリーム」と合わせて使用するのが◎。
オールインワンジェルには基本的にお手入れの最後に使いたいコスメが配合されているので、最後に使うのがおすすめです。
自宅でケアできる美顔器もおすすめ
LIMIAでは、自宅で簡単にケアできる「美顔器」も5つの種類に分けて紹介しています。蒸気でうるおいを与える「美顔スチーマー」やながらでケアできる「美顔ローラー」などの特徴や選び方についてもわかりやすく解説しているので、気になる方はこちらも合わせてチェックしてみてくださいね。

楽天のオールインワンジェル売れ筋ランキングもチェック
最後に、楽天で人気のオールインワンジェル売れ筋ランキングを紹介! 記事内で紹介した商品と合わせて、こちらもチェックしてみてくださいね。
※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2021年2月)に基づいたものです。
※記事内の口コミは、LIMIA編集部の調査結果(2021年2月)に基づいたものです。
※記事内のデータは、LIMIA編集部の調査結果(2021年2月)に基づいたものです。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。
※LIMIAの編集部が検証を行い、厳選した商品をご紹介しています。
- 4238
- 7
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【2021】美顔器の人気おすすめ21選│EMS・スチーマーなど効果と選び方を解説LIMIA編集部
-
【水でクレンジング!?】帰宅後サッと拭き取るだけ!素肌うるツヤ✨izabel13ok
-
【2021】食器用洗剤のおすすめランキング15選!選び方や手荒れ対策もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おすすめ洗濯洗剤25選|粉末・液体・ジェルボールの人気商品を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
若い子だけじゃなかった!私にも、クレンジング水が正解でした♡tomo
-
コスパ良くても失敗はイヤ!そんな私が選んだクレンジング水はこれ♡ビオデルマ
-
コンパクトなパナソニックスチーマーナノケアEH-SA3Bの効果は?口コミと使用レビューLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ニキビ・毛穴ケアにおすすめ石鹸♪気になる、使ってみた感想4選!LIMIA編集部
-
【体験口コミ】BARTH 重炭酸バブルシャワーの魅力は?効果や使い方をレビューLIMIA編集部
-
え!?わたし、間違ってた……手指消毒剤の正しい選び方天然アロマが香る、手指消毒ジェル ステア®ジェル
-
最近、髪の毛が寂しいと思う方必見!濡れ髪も気にならなくなるシャンプーって?LIMIA編集部
-
こんなのほしかった〜1つで3役!時短も叶う万能メイク落とし♡R
-
早く寝たいワーママ絶賛。ぴしゃぴしゃの水がまさかの三役で便利すぎビオデルマ
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【人生を変える資格】ママ必見!大反響!無料で取れる資格?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【コレが欲しかった!】日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ホーム&キッチンのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】シューズ&バッグのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【え、こんなに安いの?】家電・モバイルのお買い得ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/02/25)LIMIA お買い物部