
【外構】快適と彩を加えた外構リフォーム
実際に暮らしてみたら「使いづらい」と思う部分もしばしば…
これから先もずっと過ごす空間だからこそ、❝住んで分かった外構の不便な点❞はリフォームで解決しましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 820
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
日々、ご不便に感じていた外構部分を思い切ってリフォーム。
我が家の外構をワンランクアップさせ、快適な暮らしを実現することが出来ました。
施工前
新築してから5年。
生活していく中で、毎日のちょっとした不便さにお困りの状態でした。
・駐車場の砂利目地部分から草が生え、管理が大変
・お客様が駐車した際に、玄関までの動線が確保出来ない
・玄関前の芝生のお手入れに手間がかかる
これらの要因を改善し、より便利で快適に過ごせる外構をご希望でした。
施工後
手間がかかる芝生スペースの見直しと駐車場の配置を含めた「ファサードのトータル設計」を行いました。
まずは、デッドスペースとなっていた芝生スペースを思い切ってコンクリートにし、ゲスト用駐車場とする駐車レイアウトをご提案。
メインの駐車場にはお施主様のご要望でもあった「後方支持カーポート」を採用。
ゲスト駐車場とメイン駐車場を分けるように配置することで、ご要望のアプローチ動線もきっちりと確保できる設計にしました。
駐車スペース
カーポートは後方支持タイプの
「YKKAP エフルージュツインEX FIRST」を設置。
柱が後ろにつくので車の出し入れがしやすいことはもちろん、車の乗り降りがしやすくなり、使い勝手が良くなります。
駐車場は全面コンクリートにし、割れ防止のために伸縮目地を入れました。
カーポートの奥には、お庭の一部分を削って既存の土留めブロックをセットバックし、空間を作る工事を行いました。
空間が出来たことで、以前は出来なかったトランクの開け閉めが出来るようになり、利便性の向上に繋がりました。
更に、人が歩けるスペースを確保したので、お買い物で購入した物をスムーズにお家の中へ運んだり、お庭にある駐輪場へ自転車を停める際、自転車を車にぶつける心配も緩和されます。
アプローチ
モダンな空間を演出しつつ、意匠性を高めるデザインで、飽きのこないアプローチに仕上げました。
アプローチのインターロッキングブロックは自然石乱形風の「TOYO プラーガストーン」と市松模様に張り合わせた「TOYO プラーガペイブ」を組み合わせ、メリハリのある印象に。
また、雨水が地面に浸透しやすい透水機能を持ったインターロッキングなので、雨の日でも水たまりが出来にくく、歩行中の水跳ねを軽減してくれます。
門柱
奥様こだわりの門柱です♪
建物外観の窓と調和させたガラスブロック。
アプローチの市松模様のインターロッキングと合わせた配置にしました。
また、アクセントタイルとして「LIXIL セラヴィオグランA」を採用。
通常、横張りのタイルとして使用しますが、今回は外壁タイルの縦デザインに合わせ縦張りにし、建物との一体感を演出しました。
白と黒を基調としたシンプルモダンな建物に馴染むモノトーンカラーに仕上げ、我が家の顔となるオンリーワンの門柱が出来上がりました。
門柱裏の花壇にはシンボルツリーを植樹しました。
今回は成長が遅く、手間がかからずに丈夫な常緑樹の「ソヨゴ」を選択。
玄関からの目線を考慮した位置に配置したため、優しい緑の目隠しとなり、アイストップ効果ももたらします。
門柱前と花壇には下草を植えました。
彩を加え、樹木を引き立ててくれることはもちろん、数種類の下草を植えれば、成長と共に様々な表情を魅せてくれます。
植栽の植え付け作業レポートはこちら!
植えた植栽の特徴やポイントが掲載されていますのでご覧ください。
提案時当社制作CAD図面
実際どのような仕上がりになるのか、イメージしていたものと違うのではないか、と心配になるお客様もいらっしゃるかと思います。
今回の工事を行ったA様邸の門柱一つをとっても、笠木の色、タイルの色や形状、ガラスブロックの配置の仕方によって違った印象になりました。
当社ではいくつかのパターンのパース図を作成することも可能です。
お客様がご納得いただけるまですり合わせをし、形にさせていただきますので、お気兼ねなくご相談ください。
- 820
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
玄関の門をカッコよくリフォーム!事例や注意点をまとめてご紹介LIMIA 住まい部
-
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ!MINO株式会社
-
部屋の鏡をリフォームして、お部屋の明るさと便利さをさらにアップ!LIMIA 住まい部
-
高級マンションのリフォームでは、高級感と暮らしやすさのバランスがポイント!LIMIA 住まい部
-
憧れの螺旋階段にリフォーム!メリットや実現のポイントをチェックしようLIMIA 住まい部
-
玄関ホールを広く見せる方法を伝授!施工とインテリアの注意点もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
600万円でできるリフォーム!どんな方法がおすすめ?LIMIA 住まい部
-
【DIY】狭小の庭が〇〇で一変!デッドスペースが家族の憩い空間に♪MINO株式会社
-
マンションにロフトを作るリノベーション!空間を有効活用して広々快適な生活を送ろうLIMIA 住まい部
-
おしゃれなお家は取り入れている!防犯だけじゃない“格子”をつけるメリットとはセイキ販売株式会社
-
玄関の床をリフォーム!安全で心地よいスペースを作ろう!LIMIA 住まい部
-
玄関のたたきを綺麗にリフォーム!手法のバリエーションや注意点は?LIMIA 住まい部
-
マンションのベランダリフォーム!制約の多い集合住宅でもおしゃれに改装するコツをご紹介LIMIA 住まい部