
まだ使える素材は生かして、ecoオーダーバスルームリフォーム。
お風呂リフォーム=ユニットバスへ入れ替える。
この発想ちょっと変えてみませんか?
オーダーバスルームリフォームで、安全でワクワクドキドキするバスルームに
リフォームしませんか。
今現場は、築17年の木造戸建て住宅のお風呂リフォームの事例です。
新築後数年でお風呂から漏水が起こり、木のバスタブからも漏水が・・・
長らくお風呂に浸かっていないとのことでした。
今回のお風呂リフォームのポイントは、
1、漏水対策
2、寒さ対策
3、プライバシーの維持
漏水対策に関しては、腰壁から下を壊し、
オーダーメイドの工場成型防水パンを設置しました。
仕上げ材は、水に強い御影石を貼り、腐れを防止しました。
浴槽は、天然ヒノキで作成し、半身浴もできるステップを
誂えました。
腰壁から上の既存の天然木は、クリーニングできれいに甦りました。
天然木のクリーニングは時間がかかるんです。
クリーニング業者は注意してお選びくださいね。
洗面室との間仕切りのガラスドアは、既存のものをそのまま利用しています。
寒さ対策として、壁に暖房乾燥換気扇を設置しました。
家の形状が複雑で、機種選びに苦労させられました。
大きな窓ガラスは、透明でプライバシーゼロ。
シートを用いて、曇りガラス風にしました。
既存の素材を生かし、安全でオリジナリティー溢れる
バスルームリフォームを考えてみませんか。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1883
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 1883
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部