
マンションを住まいと職場、両方の場所にーSOHO RENOVATIONー
SOHOホームページデザイナーの奥様の「自宅と職場を兼ねた切り替えのできるお住まい」のご希望に応えられるように、生活に合わせて表情がでる飽きのこないデザインでまとめました。
キッチン、パウダールーム、玄関、廊下などモールディングをふんだんに施しシンプル且つゴージャスに仕上げています。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2392
- 8
- 0
-
いいね
-
クリップ
この記事の目次
モールディングをふんだんに
天井の廻縁、ドア枠、建具、家具など、ふんだんにモールディングを用いていますが全てが主張しすぎずにバランスの良い空間になっています。

アールの壁で視覚的な広さを確保
壁をアールにすると角がなくなり空間がのびやかに見える効果があります。実際の使い勝手以上に、空間の広がりを感じることが出来ます。
既製品とオリジナルを組み合わせたパウダールーム
IKEAの洗面台をアレンジして、それに合わせたキャビネットを制作。来客があっても自信を持ってお使いいただける、見た目にもこだわったパウダールームです。

動線に合わせた収納スペース
玄関廊下に収納スペースを添わせて、動線に無駄のない間取りに仕上げました。暗くなりがちなマンションの玄関廊下も、モールディングの作り出す陰影を楽しむ素敵な空間となりました。

室内窓は枠を黒く、全体を引き締めて
LDKに設えた室内窓は黒く塗りました。少し男性的なデザインを取り入れ、ゴージャスになり過ぎず全体の印象を引き締めます。
ワークスペースは機能的に
LDKの室内窓の向こう側のワークスペースはシンプルなデザインでまとめています。部屋の雰囲気が変わると、頭の切り替えもしやすく作業に集中できそうです。
オリジナル建具
随所に設置されているドアはオリジナルで作成したもの。色の使い分けで雰囲気も変わります。
- 2392
- 8
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
戸襖とは?和襖・本襖との違い|自分でできる張り替え方法も紹介LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
工具必要なし!どんな場所にもピッタリなワイヤーラティスで作る男前バスケット。おもちタレント
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
建築における犬走りとは?読み方や由来・家に作るメリット・デメリットを紹介LIMIA編集部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部