
fumoto—週末をすごす五右衛門風呂のある別邸
Aさんは普段は都会で働いていますが、もともとご両親が御殿場で使っていたマンションを譲り受け、週末だけ過ごす「別邸」としてリノベーションをしたいとご相談にいらっしゃいました。
A さんの理想の休日の過ごし方は、ゆっくりお風呂につかり、本を読んだり映画を見たりすること。
そこで、「旅館」をテーマに、大正ロマン的な和洋折衷の雰囲気をご提案。リビングが旅館の“ラウンジ”、窓側の小上がりが“お部屋”で、“離れ”にお風呂があるというイメージです。
なんといっても目を引くのは、五右衛門風呂。五右衛門風呂には垂木、鋳鉄、羽釜、磁器、陶器などがあります。値段も千差万別で、10万円以内のものから100万以上するものまでいろいろですが、今回は信楽焼のものを。部屋のキーカラーの青に合わせて、青色の釉薬(うわぐすり)が美しいものを選びました。
働き方が多様化している今、郊外に別邸を構え、遊び心のある週末を楽しむという生き方も選択肢のひとつです。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 966
- 10
- 0
-
いいね
-
クリップ
- 966
- 10
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部