
八幡の土蔵|土蔵を農家住宅の離れとしてリノベーション
金沢市郊外の幹線道路から500メートルほどしか離れていないが、山と森に囲まれた集落に位置している。椎の木に囲まれた500坪の敷地に母屋と2つの土蔵があり、このうちのひとつの土蔵を、定年退職に伴い帰郷する夫婦が母屋に住む両親との同居スペースを確保するために改修した。
以前は米蔵として使われていた建物を居住スペースとするために、新に水廻りを中心とした設備(給排水、電気)を入れる必要があった。土蔵に対し構造的、造作的に極力負担をかけないようにするために、片側を乳白ガラスで覆ったボックスを土蔵の中に差し込み、南の外壁に木製サッシの大開口を設けた。乳白ガラスで囲まれたボックスは、窓のないトイレ・洗面に蔵内部より採光を得ると共に、夜間は蔵内部に対して行灯のように柔らかく発光する装置となる。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1348
- 5
- 0
-
いいね
-
クリップ










- 1348
- 5
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
電気温水器からガス給湯器に交換したい!交換にかかる費用の相場と選ぶ際のポイントを紹介!LIMIA編集部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
いつでもどこでも来客確認ができる!スマホ対応のドアホンがおすすめLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
外壁タイルメーカーおすすめ10選!安くておしゃれな大手メーカーや選び方を紹介LIMIA編集部