
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説
LIMIA編集部
【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして
平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
奥様が地元の『笠間焼き』の手洗ボール(陶器)で一点もので引かれた物があり、これをトイレの手洗に使いたい!!との事でリフォームが始まりました。トイレの仕上がりをとても気に入っていただき、和室の部屋もトイレのような素材を使用してリフォームしたいとの事で和室から洋室にし『石』のタイルを貼り込みました。
トイレには地産地消を意識した地元産手洗い陶器の『笠間焼き』を使用し、カウンターには地元の山で採れた無垢材の『山桜』で造りました。洋室の床にはタイル、天井には土壁を入れて、解体作業時に松の立派な梁が3本出てきたので急遽見せ梁として採用しました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています