アパート・マンションなどの賃貸住宅はガス代が高い?安くする方法教えます!

アパートやマンションなど、集合賃貸住宅にお住まいの方で「ガス代だけ異様に高い!」と感じたことはありませんか。安くするためにはガス会社を変更することが一番ですが、賃貸入居者はプロパンガスの契約変更を自分では行えません。その上で節約方法・切替方法など、プロパンガスを安くする・変更する方法を解説します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11986
  • 16
  • いいね
  • クリップ

賃貸マンション・アパートのプロパンガス代はなぜ高い?

突然ですが、ガスには、
都市ガス、プロパンガスの2種類が
あることを知っていますか?

大まかにその違いを説明すると、
ガスのボンベの設置があればプロパンガス、
ガスボンベがなければ都市ガスと
考えてもらって大丈夫です。

まず、皆さんがお住まいの
賃貸アパートやマンションは、
都市ガス、プロパンガスのどちらを
使っているか確認してみましょう。

「ガス代が高すぎて困っている…」と言う方は
プロパンガスを利用していて、
賃貸のアパートやマンションに住んでいる方が多いです。

ここでは、ガス代が高くなってしまう理由と、
ガス代を安くする方法について紹介していきます!

賃貸アパートのガス代が高くなる理由1:大家さんやオーナーが長年同じガス会社さんと契約している

マンションやアパートなどの賃貸住宅には
必ずその物件を管理する、
大家さんやオーナーさんが存在します。

そして、物件を貸し出すためには
供給設備を整えなくてはなりません。

そこで、賃貸住宅のオーナーさんは
ガスの供給を開始するために、
プロパンガス会社と契約します。

この契約を結ぶ際、
昔からの付き合いを重視するなどの都合で、
ガス代が高いプロパンガス会社と
契約しているケースが多々あります。

そのため、入居者の皆さんが
毎月高いガス代を払うことになってしまうのです。

賃貸アパートのガス代が高くなる理由2:初期費用や供給設備を入居者に負担してもらう

都市ガスの場合あまり差はありませんが、
プロパンガスの場合、
戸建より賃貸のアパートやマンションの方が、
ガス料金が高いことが多いです。

その理由は大きく分けて2つあります。

まず1つ目は、
大家さんが、プロパンガス供給のために
かかった初期費用を入居者のガス代に
上乗せすることで、回収しようとする
ケースがあるためです。

そして、2つ目に、
ガス会社によって違いはありますが、
ガス管の長さによってガス代が
変わってくるというマイナーな
事実があります。

具体的には、
ガス管とガスを使う場所の距離が、
長ければ長いほど
ガス代が高くなる場合があります。

どういうことかと言うと、
賃貸物件の場合、ガス管に近い部屋の方が、
ガス代が安いというわけではなく、
物件の敷地全体に通っているガス管の長さで、
その物件自体のガス料金が決まってきます。

そのため、敷地が広く、
各部屋へガスを届けるガス管が長いほど、
コストがかかるため、物件自体のガス代が
高くなりやすいようです。

では、プロパンガス代を安くするには
どうしたら良いのでしょうか。

賃貸住宅はガス(都市、プロパン)の契約が変更できない?

では、皆さんにちょっと質問です。

日本の一般家庭の何割が
プロパンガスを利用しているかご存知ですか?

答えは約5割です。

つまり約半数がプロパンガスを
使っていることになります。

一方で日本の一般家庭で
賃貸住宅に住んでいる方は
何%かご存知でしょうか。

これは約45%です。
概算ですが、日本の一般家庭の22.5%の方は
プロパンガスを集合住宅で使って
生活をしていることになります。
(参照:総務省統計局「住宅・土地統計調査」)

重要なのはここからです。
2016年電力の小売自由化によって、
ほとんどの家庭で自由に電気を
選べるようになりました。

そして、今年2017年から
都市ガスも自由化され、都市ガス会社を
自由に選べるようになりました。

しかしプロパンガスに関しては、
戸建の人は自由に選択できますが、
賃貸住宅の入居者は自由に選べないと
思われがちです。

実際には、
入居者にプロパンガス会社を自由に選ばせてくれる
賃貸アパートやマンションのオーナーさんもいます。

その場合、プロパンガス会社の切り替えで
毎月のガス代が劇的に安くなることがあります。

まずは、賃貸住宅だからとあきらめず、
切り替えが可能かどうか大家さんに
確認してみることを強くお勧めします。

前述のとおり、
プロパンガスは電気や都市ガスに比べて
料金が高いです。

「日本の約22.5%の人は、
現状ある中で最も高い光熱費を払っていて、
その契約を変更することができない」と思われています。

それでは、高いガス代を
そのまま払い続けるしかないのでしょうか。

そんなことはありません。
手順を踏んで進めれば切り替えることは可能です。

そこで今回、賃貸住宅にお住まいの方に、
エネピが推奨するプロパンガス会社
切り替えまでのステップをお伝えできればと思います。

これで解決!賃貸アパート・マンションでもプロパンガス代を安くする・変更する方法!!

集合住宅の賃貸の方が 自分の住んでいる集合住宅のガスを切り替えるとはどういうことか、 それは所有者のオーナーや管理している管理会社などに 切り替えの承諾をもらうことです。

しかし、たった一人の入居者が何にもわからないまま どう交渉するのでしょうか。 田舎や少し昔であれば地域での交流などでオーナーの方を知っていて、 話ができるという環境があるかもしれません。

しかし昨今はそうした環境もあまりないと思いますので、 そういった方でも大丈夫なように以下に順を追って書きました。

STEP1:現在の契約を調べる

まず基本的なことですが、ご自身が契約しているのは本当にプロパンガスかどうかを確認しましょう。

プロパンガスかどうかを調べる方法として、ガスボンベやガスメーターが付いているかどうかを確認してみてください!

ついていればプロパンガスです。

またその他にも、検針票(ない月の使用履歴・明細表)の詳細の料金内訳で、

基本料が1200-2000円、従量単価が200-700円 などの価格でかいてある場合です。

(従量単価は月々の使用した分だけ発生する価格=従量料金を使用量(m3)で割った価格、

つまり1m3あたりの使用単価ということになります。)



今使用しているガスが都市ガスだった場合、

プロパンガスへの変更は必要ないと考えてよいでしょう。

というのも一般家庭において都市ガスの方が料金は安いからです。

また変える目的として、飲食店の開業などでプロパンガスを使う、

ということならわかりますが(プロパンガスの方が火力が強いので)、

一般家庭で月々の料金を安くしたので変える、

ということでしたら都市ガスの方が懸命だと思います。



以下の表で解説しますが、基本的に都市ガスは集合住宅や戸建問わず

基本料金や従量単価という変動要素の2つともプロパンガスより安いです。

※上記テーブルはあくまで参考値・エネピ調べです。

※プロパンガスの熱量換算の1m3あたり従量単価とは、プロパンガスが都市ガスより約2.24倍熱効率がいいことを考慮し、都市ガスの使用量をプロパンガスに換算した値(m3)から算出しています。

ですので、今回はプロパンガスについてのみ書いていきます。

STEP2:物件種別の確認

次にご自身の物件が何なのかを確認しましょう。

・マンション・アパートなのか、市営住宅なのか、長屋を賃貸として借りているのか、です。

またそれぞれについて、切り替えの可否は異なってきます。

通常のマンションやアパートの賃貸住宅の場合、入居者ではなくオーナーからや切り替えの契約書—これを委任状と呼ぶーが必要となります。

また市営住宅の場合は市からの許可をもらう形になります。

いずれにせよ、どのような物件状況であっても所有者に契約書(委任状)をもらうのは共通です。よって入居者の方から切り替えを申し出るには、この方々に直接伝える、あるいは間接的に伝えるなければなりません。

STEP3:オーナーに伝える

上記のように、切り替えのお願いをオーナーに伝えましょう。オーナー様の顔がわかっている場合は、比較的スムーズかもしれません。



・できない場合:不動産や管理会社に連絡する

できない場合は、不動産や管理会社に相談をしましょう。

その際、不動産や管理会社から「個人情報のためオーナー様をおつなぎできない」と断られる場合もありますので、その際は登記を取るなどの方法になります。また分譲マンションなどの場合は、理事長や理事会にガスを切り替える提案を会議にあげて同意を得ましょう。

ポイント:プラン・相場感の確認
エネピでは基本的には上記のような手順をお伝えしているのですが、

入居者からオーナー・不動産へ伝える際、「切り替えたらどれぐらいメリットがあるのかを伝えないと取り合ってくれない」とのお声を伺います。


コツとしては、「どんな会社があるのか?」よりも「どういうサービス(メリット)があるのか」を知ってもらうことです。

ガス会社によって異なることもありますが、基本的に集合住宅であれば

・入居者の負担減による空室

・設備の投資(ガス器具を安価で販売すること)がお得

というメリットはどこもプランとして持っている場合がほとんどですので、そう説明しましょう。

STEP4:オーナーとガス会社が交渉

どのプロパンガス会社も、基本的には実際の現場に行かないと見積もりは出せないのが現状です。理由はプロパンガスの料金形態は多岐にわたり(数百以上あることも)、かつ上記の消費設備・供給設備の条件がお客様一人一人異なっているからです。

ですのでエネピでは、ある程度決めた後はガス会社と直接のやり取りを案内しています。ガス会社の担当営業の方が実際に現場を訪れた上で、具体的な意見交換をしましょう。

STEP5:切替工事

具体的に会社が決まりましたら、そのまま契約・工事へと進みます。

供給設備の工事と消費設備の工事とがありますので、それぞれどれぐらいかかるか、事前に把握しましょう。

まとめ

いかがでしたか。

集合住宅の賃貸入居者方、料金節約までのハードルは少しありますが、上記理由でオーナー様にとってもガス会社変更はメリットがあります。

積極的に行動すれば変わるかもしれませんので、これを参考にしていただければと思います。

エネピでは厳選した複数社の紹介に比べ、セット割りやランディングコストの面でも
見積もり・相談できるようになっております。
ぜひご活用いただければと思います。

  • 11986
  • 16
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

プロパンガス(LPガス)の乗り換え・切り替えでガス代をおトクにするなら料金比較サービス「enepi(エネピ)」!厳選したガス会社のご紹介から切り替え完了まですべ…

enepi -エネピ-さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア