
ADASHINONOIE
「成熟した美しさをまとった古都の家」
住宅は京都市の西の端に位置する嵯峨化野にあります。市街地から離れ、竹林や深い緑が広がるこのエリアは古都・京都の伝統的で美しい風景が静かに広がっています。外観は周辺環境に調和させ華美にならないことを第一としました。
玄関扉の前に縦格子に囲まれた空間がありますが、視線が抜ける見通しの良いデザインで周囲の美しい景色を取り込んでいます。
縦格子の塀はサイドを白い壁にすることで、はっきりとした明るさと清潔感、そして少しのモダンさをプラスしています。
幅の広い十分な広さのある縁側は深い庇に守られて、まさに内とも外とも区別がつかない曖昧な空間です。庇の天井も共通の木材で仕上げられており、重厚で統一感のある雰囲気です。
また計算された塀の高さにより外部からの視線は遮りつつ、内側からの開放感は損なわないという快適な生活環境を実現させました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 805
- 4
- 0
-
いいね
-
クリップ
























- 805
- 4
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
壁紙クロスの種類一覧!特徴や見分け方・値段まで分かりやすく解説LIMIA編集部
-
ウレタン塗装とは?塗料の種類やメリットデメリットを解説LIMIA編集部
-
ケレンとはなに?種類やケレン清掃に使用する工具まで徹底解説LIMIA編集部
-
足場の単価・費用相場を知りたい!計算方法・できるだけ安く頼む方法も解説LIMIA編集部
-
竿縁天井とは?施工方法などの特徴からメリット・デメリットまで解説LIMIA編集部
-
床面積とはどこ?延べ床面積や建築面積との違いを分かりやすく解説LIMIA編集部
-
縁甲板とは?フローリングとの違いや相場価格・DIYの貼り方も解説!LIMIA編集部
-
引き戸に鍵は後付け可能!DIYでの簡単な取り付け方、引き手への交換方法、注意点LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
電球おすすめ人気10選|電球の種類と色やサイズの選び方【LED電球・白熱電球・電球型蛍光灯】LIMIA編集部
-
築70年の住宅をリフォームしたい!その際のポイントや注意点は?LIMIA 住まい部
-
水性塗料と油性塗料の違いとは?重ね塗りや耐久性にすぐれている塗料も解説LIMIA編集部
-
2階建を3階建にリフォームしたい!増築費用の目安や注意点を紹介しますLIMIA 住まい部
-
スマートロックのおすすめ6選!後付けできる鍵の特徴や費用を比較LIMIA 暮らしのお役立ち情報部